文系のための「めっきの世界」原理、分類、工程、機能、公害を解説。 電子書籍版

  • 文系のための「めっきの世界」原理、分類、工程、機能、公害を解説。 電子書籍版
  • 328円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ))【書籍説明】なぜ水栓金具にめっきをするのか不思議に思ったことはありませんか。水栓金具の本体はたいてい真鍮という銅と亜鉛の合金でできていて、銅そのものに抗菌作用があるから、そのままでもいいのに、あえてめっきという処理をしているのはなぜでしょうか。めっきという言葉、日本語だと知ってましたか。そもそも、めっきの原理知ってますか。また、機能めっきって知ってますか。思えば、工程も知らないし、めっきについては意外に知らないことばかりです。それもそのはず、めっきを理解するには、電気、電気化学、金属、機械などのあらゆる知識が要求されるのです。今回は、この意外と知らないめっきに焦点を当て、なぜ金具にめっきをするのか、そしてどういう原理でめっきをするのかを解き明かします。さらにめっきの歴史、めっきの製造工程、めっきの多様な世界、そしてめっきと公害についても分かりやすく解説してみたいと思います。めっきの意外に知らない世界に出会えると思いますよ。めっきに関わる文系の方たちの参考になれば幸いです。【目次】第1章 「めっき」という言葉は何語?第2章 なぜ水栓金具にめっきをするのか第3章 めっきの歴史第4章 めっきの原理第5章 めっきの分類第6章 めっきの工程 第7章 機能めっきの世界第8章 めっきと公害【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。自身の50年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。

作品情報

出版社
まんがびと
提供開始日
2024/02/16
ジャンル
ビジネス・実用

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ