弦楽器 メンテナンス完全ガイド 美しい音色を奏でるためのお手入れのコツ50 電子書籍版

  • 弦楽器 メンテナンス完全ガイド 美しい音色を奏でるためのお手入れのコツ50 電子書籍版
  • 1980円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ★ 楽器のコンディションを保つノウハウが この一冊できちんとわかる! ★ 楽器のしくみ・パーツの役割の理解から 日頃のお手入れ、保管方法、付属品の使い方まで。★ プロに依頼する場合のポイントや職人のワザも詳しく解説! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 楽器編 知れば知るほど奥の深い弦楽器の仕組み* 弦楽器の役割や特徴を理解し、メンテナンスに生かす * 正確な各部の名称と役割の理解がメンテナンスの基本 * 大きさは違えど4種類とも基本構造はヴァイオリンとほぼ同じ * 造形美の中にキラリと光る音を響かせる仕組み * 音は出せても意外と知らない楽器の内部に迫る * 音に影響する!? 弦楽器の素材の秘密 …など☆ 実践編 自分でできる! 日頃のメンテナンスを大切にしよう* 演奏していないときは、楽器の安全を第一に考えて! * 自分でできる日頃のメンテナンスをマスターしよう * 日頃のメンテナンスに必要な小物は最低限そろえておこう * 楽器だけではなく、弓のアフターケアもお忘れなく * 弓のパフォーマンスを最大限引きだそう * 松ヤニを変えると音も変わる!? 弦と弓との仲を取り持つ名アシスト …など☆ 応用編 プロのリペアマンが教えるメンテナンスの奥義* 知識と技術が必要なメンテナンスは迷わずプロに任せる * 判断に迷ったらこのチャートでメンテナンス依頼の有無を判断! * プロのメンテナンスは定期的にお願いするのがベター * リペアマンの本領発揮! 楽器に合わせたカスタマイズが必要な駒 * 季節や年数の経過で変化が起きやすい糸巻き * 常に手が触れる指板は使用頻度が高く劣化しやすい …など

作品情報

ページ数
130ページ
出版社
メイツ出版
提供開始日
2022/01/07
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
コツがわかる本

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ