2022年版 ラクしてうかる!第二種電気工事士筆記試験 電子書籍版

  • 2022年版 ラクしてうかる!第二種電気工事士筆記試験 電子書籍版
  • 1980円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。合格のエッセンスが詰まった一冊!ラクして受かろう! 本書は第二種電気工事士の筆記試験の受験対策書として、合格するために必要な知識のみに的を絞って解説した独習用のテキスト「ラクしてうかる!第二種電気工事士 筆記試験」の2022年版です。 本書は1テーマ見開き2ページで「これだけ覚える(重要事項の暗記)」→「攻略のステップ(問題の攻略法を伝授)」→「過去問の攻略」の3段階の構成になっています。 無理なく合格ラインに到達できるよう、点数の取りやすい配線図や材料・工具など、目で見て覚えやすいものから順に学習する目次構成になっています。 また、過去に出題された問題を徹底分析し、過去問題を解くために必要な情報に絞って解説しています。 読んで(見て)覚える方法や、語呂合わせで覚える方法など、問題を解くための攻略法が詰まっていますので、初めて受験する人、専門的な知識がない方でも無理なく学習できます。 本書では過去16年間(令和3年下期~平成18年)に出題されたすべての問題を扱っていますので、この1冊で試験対策はバッチリです!1章 配線図(図記号と写真) 1-1 受電点から分電盤 1-2 遮断器 1-3 配線 1-4 照明器具 1-5 点滅器(接点の構成図) 1-6 その他の点滅器と開閉器 1-7 コンセントと取付場所 1-8 コンセントの極配置 1-9 各種ボックス 1-10 電線管 1-11 その他の器具  練習問題2章 配線図(重要事項) 2-1 引込線と木造建物の屋側電線路 2-2 開閉器・過電流遮断器の目的 2-3 配線用遮断器の極数と素子 2-4 過負荷保護装置・過電流遮断器の取付け 2-5 小勢力回路 2-6 白熱電灯取付用コードと最小断面積 2-7 地中埋設配線 2-8 引込口の開閉器の省略 2-9 接地工事と接地抵抗 2-10 電路と大地間の絶縁抵抗  練習問題3章 配電図(電気工事用の材料および工具) 3-1 測定器具 3-2 各種工事に使用する材料を見てみよう 3-3 材料の問題にチャレンジ 3-4 各種工事に使用する工具を見てみよう 3-5 工具の問題にチャレンジ  練習問題4章 配線図の見方と複線図 4-1 基本的な複線図の描き方1 4-2 基本的な複線図をなぞって覚えよう1 4-3 基本的な複線図をなぞって覚えよう2 4-4 基本的な複線図の問題にチャレンジ1 4-5 基本的な複線図の描き方2 4-6 基本的な複線図の問題にチャレンジ2 4-7 3路スイッチの複線図の描き方 4-8 3路スイッチの複線図をなぞって覚えよう1 4-9 3路スイッチの複線図をなぞって覚えよう2 4-10 3路スイッチの問題にチャレンジ 4-11 最少電線本数(心線数) 4-12 リングスリーブの数と刻印 4-13 差込形コネクタの種類と最少個数の組合せ  練習問題5章 機器 5-1 三相誘導電動機 5-2 照明器具(LEDランプ・白熱電球・蛍光灯) 5-3 材料・器具の目的や役割 5-4 工具・材料の使用方法 5-5 電気工事の種類と工具・材料の組合せ 5-6 ケーブル・絶縁電線 5-7 コード 5-8 配線用遮断器の動作時間 5-9 その他の器具と機器  練習問題6章 鑑別(写真の名称と用途) 6-1 材料の名称 6-2 機器・器具・測定器・工具の名称 6-3 材料の用途 6-4 機器・器具・測定器の用途 6-5 工具の用途  練習問題7章 電気工事の施工方法 7-1 電線の接続 7-2 距離(支持点間・曲げ半径・離隔距離) 7-3 ライティングダクトの施工 7-4 三相200Vルームエアコンの施工 7-5 リングスリーブによる圧着接続と刻印 7-6 配線図の図記号と施工方法 7-7 その他の施工方法 7-8 施工場所 7-9 接地工事とその省略  練習問題8章 一般電気工作物の検査 8-1 竣工検査 8-2 回路計 8-3 電線の電圧と中性線の断線 8-4 絶縁抵抗値と漏えい電流 8-5 絶縁抵抗の測定 8-6 接地抵抗値と接地線の太さ 8-7 接地抵抗の測定 8-8 検電器・検相器・回転計 8-9 クランプ形電流計・変流器 8-10 電圧計・電流計・電力計 8-11 電気計器の目盛板記号  練習問題9章 法令 9-1 電圧の種別 9-2 電気事業法(一般電気工作物の適用) 9-3 電気工事士法(義務または制限,違反) 9-4 電気工事士法(一般電気工作物の工事または作業) 9-5 電気工事業法 9-6 電気用品安全法  練習問題10章 電気に関する基礎理論 10-1 合成抵抗の問題を見て覚えよう 10-2 合成抵抗の問題にチャレンジ 10-3 オームの法則の問題を見て覚えよう 10-4 オームの法則の問題にチャレンジ 10-5 電線の抵抗 10-6 電線の抵抗の特徴 10-7 交流の基礎(交流回路の波形と最大値) 10-8 電力(消費電力および電線路の電力損失) 10-9 力率 10-10 発熱量と電力量 10-11 インピーダンスZと全電流I 10-12 三相交流(Y結線と△結線) 10-13 三相交流(全消費電力および電線路の電力損失) 10-14 断線 10-15 断線の問題にチャレンジ  練習問題11章 配電理論および配線設計 11-1 単相2線式の電圧降下 11-2 単相3線式の電圧降下 11-3 三相3線式の電圧降下 11-4 電線1本当たりの許容電流 11-5 屋内幹線の設計(幹線の太さを決定する根拠となる電流IW) 11-6 屋内幹線の設計(幹線の過電流遮断器の定格電流IB) 11-7 分岐回路の設計(電線a‐b間の許容電流の最小値〔A〕) 11-8 分岐回路の設計(電線a-b間の長さの最大値〔m〕) 11-9 分岐回路の設計(配線用遮断器の定格電流とコンセントの組合せ)  練習問題 模擬試験問題 模擬試験解答

作品情報

ページ数
307ページ
出版社
オーム社
提供開始日
2021/11/26
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ