剣道日本 2023年5月号 電子書籍版

  • 剣道日本 2023年5月号 電子書籍版
  • 1188円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。特集 昇段に通じる理業兼備 稽古場は、気を溜め、身を捨てる処 牧瀬憲保(福岡・範士八段) 古典に学ぶ剣道修行者の心構え 天狗芸術論、常静子『剣談』 「正々堂々」考 大橋弘(栃木・書剣林館長) ブラジル人夫婦が同時に昇段審査に合格 アルベルト・タカヤマ、タビタ・タカヤマ 44歳で剣道を始め、80歳で七段に合格 高橋行雄(神奈川) 特集エピローグ 道しるべ(38)「取る」と「授かる」特別企画 高校・大学を巣立つ178選手のプロフィール 新人データバンク2023特別インタビュー 甲斐修二(宮崎・日章学園監督)大会・イベント 第24回全日本実業団女子・高壮年剣道大会 2023フランスオープン剣道大会 第45回日本剣道少年団研修会(体験・実践発表会、書道展)連載 強豪選手の必勝技「ツワモノ」に学べ!(36)松本和明(香川県警) 脱力剣道の魅力 玉野輝男(5)剣道の構えと呼吸 ~三角矩を繙く~ 気持ちよく身体を動かすために剣道とコンディショニング(12)剣道に活かせるストレッチとトレーニング(その2) 海外実力派剣士登場(24)Vivian Yung(オーストラリア) コラム 敗者はいらない・馬場欽司(182)呼吸のしかたと工夫のしかた 剣道女子(53)宮沢彩夏(埼玉県警察) 名手が選んだ剣道具(38)棗田龍介(日本体育大学)各種イベント情報全国教育系大学剣道ゼミナール、中京大学剣聖旗全国高校・中学校大会(愛知)、江南武道館選抜大錬成大会(愛知)、高砂市長杯中学校大会(兵庫)、北信越高校新人大会、神奈川県私立中学校大会、沖縄県中学校新人・高校冬季大会、全日本学生居合道大会、認知動作型トレーニング講習会、全日本剣道連盟設立七十周年記念式典

作品情報

ページ数
117ページ
出版社
剣道日本
提供開始日
2023/05/29
ジャンル
ビジネス・実用

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧