天武朝の祭祀に関わる三皇女 大伯 多紀 田形 電子書籍版

  • 天武朝の祭祀に関わる三皇女 大伯 多紀 田形 電子書籍版
  • 220円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    天武天皇が壬申の乱の時に天照大神に勝利を祈願した事も関係し、特に天武は神祇を祭る事を重視するようになった。そのために彼の時代に斎宮制度の創設もなされている。そして天武皇女の内、初代斎王となる大伯、二代目斎王多紀皇女、四代目斎王田形皇女、このようにその皇女の三人までもが斎王となっている。そして私がこの時代の斎王に対し、特に感じた事であるが。この時代はまだ斎宮制度の整備段階であり、そのため、この時期の斎宮には天武四年の十市皇女や阿閉皇女、朱鳥元年の後に斎王になる多紀皇女、そしてその娘田形皇女が斎王になる石川夫人、山背姫王。これらの斎王以外の使者「皇女勅使」の存在が見られる事である。これはまだこの時期の斎宮制度が整備段階にあるため、こうして斎王以外の女性達により、補完される必要性が存在したからだろうが。それ以外にもまだこの時期は巫女や斎王の役割分担も曖昧であり。そのためにこれも天武皇女であり、自身も巫女であったと思われる十市皇女がこうして使者として、伊勢神宮に派遣される資格があると判断されていた部分もあるのではないのかとも考えられる。

作品情報

出版社
BCCKS Distribution
提供開始日
2021/02/26
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧