国鉄時代 Vol.83 電子書籍版
2310円(税込)
作品内容
【特集】旧型電気機関車 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。 特集は「旧型電気機関車」。 日本国有鉄道の電気機関車のうち、昭和30年代に新しい技術が導入されて外観や性能が大きく変化する以前の各形式を「旧型電気機関車」と呼び、クラシックな外観などに魅力がある。 鉄道100年を迎えた1972年時点では戦前以来の「旧型電気機関車」のほぼ全数、600両あまりが健在だったものが、1987年の国鉄分割民営化までに若干数の保存車を除き全廃された。 特集はこの期間のシーンを主体に構成、特集以外は元国鉄の車両が走る令和のシーンを掲載。 ●惜別カシオペア紀行●Color Graph 旧型電気機関車●目次●交換、追い抜き、すれ違い、そして4台並び●アルバム 長寿機関車ED16●首都圏の旧型貨物用電気機関車●旧型電気機関車 1972~1987●50年前の竜華機関区●切符で振り返る旧型電気機関車EF52●続・ロクイチ讃歌●Color Graph 阪和線・紀勢本線●鉄道遺産展示室 ポッポ●科学万博で運転された“エキスポライナー”●天北線(1914-1989年)●集煙装置付きのC57●青森駅、あの日の列車たち●現金輸送車マニ30を観る 1●【連載】随想 鉄馬慕情 21●【連載】地球の片隅で 27●『国鉄時代』定期購読のご案内●次号予告/募集告知●【連載】いい日撮り鉄 27●編集後記
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ