研究者として行き詰まって泣きたくなったときに読む本。 電子書籍版

  • 研究者として行き詰まって泣きたくなったときに読む本。 電子書籍版
  • 548円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】大学や国の研究機関、民間の研究施設で日夜研究に励む研究者も、いつも順調に研究を進めているわけではない。何らかの問題で、行き詰まることもしばしばである。それは、今現在手掛けている研究が、どうにもうまく行かないことが原因かもしれない。自分の能力のせいなのか、どこかでやり方を間違えたか、はたまたテーマ自体が悪いのか、しばし考え込んでしまうような事態である。あるいは、研究自体ではなく、研究活動を取り巻く「環境」の方に、重大な問題があるのかもしれない。人間関係の問題、資金不足、時間不足など、研究活動に影響を与える要素は、数多く存在する。いずれにしても、思い通りに研究が進まないというのは、多大なストレスが溜まるものである。研究者も、もちろん普通の人間である。そんな時は、苛立ちを何処かにぶつけたくもなるし、場合によっては人目も憚ることなく、大泣きしたくなるようなこともあるだろう。本書では、そういう状況が起こる原因と、対処の方法などについて、簡単にではあるが考えてみた。研究活動に行き詰まりを感じている研究者の方々に、少しでもヒントとなるところがあれば幸いである。【目次】1部 研究そのもので行き詰まるとき 1章 研究が上手く行かないとき 2章 モチベーションが上がらないとき 3章 やはり仲間は大事2部 研究の環境で行き詰まるとき 1章 一番大きな問題の元は人間 2章 危険はなるべく事前に避ける 3章 潰される前に逃げる【著者紹介】Bowing Man(ボウイングマン)理学博士。専門は地球科学および環境科学。複数の大学や国立の研究所、民間企業で研究活動を行ってきたので、それなりに色々見たり聞いたり経験したりしている。街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。

作品情報

出版社
まんがびと
提供開始日
2023/09/29
ジャンル
文芸

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ