時空旅人 2024年7月号 Vol.80 ライト版 電子書籍版

  • 時空旅人 2024年7月号 Vol.80 ライト版 電子書籍版
  • 980円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    【電子版では配信されないコンテンツが含まれるため、お求めやすい価格となっています】 空海と密教 魔を打ち破る言霊の力 ●時空を超えるArt●CAMPANOLA × 時空旅人 永遠の時の彼方へ●目次●創建1200年記念 特別展「神護寺─空海と真言密教のはじまり」●天長元年(八二四)創建 神護寺【京都市右京区】●【巻頭言】空海と日本密教●空海と密教を紐解くキーワード●第一章 曼荼羅として残す、空海の思想 延暦十五年(七九六)創建 東寺[教王護国寺]【京都市南区】● 毎朝午前六時、暁天の下 弘法大師空海に一の膳、二の膳、お茶を供える 生身供● Special Interview 第二五七世東寺長者 飛鷹全隆 なぜ東寺は特別な存在とされるのか?●第二章 真言宗の名刹を往く 貞観十六年(八七四)創建 醍醐寺【京都市伏見区】● 伝・斉衡二年(八五五)創建 御寺 泉涌寺【京都市東山区】● 大同年間(八〇六─八一〇)創建 今熊野観音寺【京都市東山区】● 大同元年(八〇六)創建 来迎院【京都市東山区】● 智証大師・円珍と天台密教の発展 三井寺(園城寺)を訪ねて【滋賀県大津市】●第三章 空海、永き旅路の果てに 高野山─密教の聖地を求めて─ 弘仁七年(八一六)創建 総本山金剛峯寺● Column 総本山智積院別院 真福寺【東京都港区】 阿字観のすすめ●語り継がれなかった徳川近代●英雄好みの粋な老舗●男の隠れ家 PREMIUM●厳選グッズ通販 時空旅人SELECT SHOP●昔町逍遥 告知●バックナンバー●大河ドラマ「光る君へ」●Culture Topic●Reader’s Voice●超映画史批評●奥付●裏表紙

作品情報

ページ数
118ページ
出版社
三栄
提供開始日
2024/05/24
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ