文部省の研究 「理想の日本人像」を求めた百五十年 電子書籍版

  • 文部省の研究 「理想の日本人像」を求めた百五十年 電子書籍版
  • 968円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    いまどき「天下り」スキャンダルで、事務次官までも辞任した文部科学省。戦前は内務省文部局、戦中は陸軍省文部局、戦後も自民党文教局、日経連教育局などと揶揄され続け、つねに「三流官庁」視されてきた。しかし、侮ってはいけない。文部省はこの150年間、「理想の日本人像」を探求するという、国家にとってもっとも重要な使命を担ってきたのである。明治維新後は「独立独歩で生きてゆく個人」、昭和に入ると「天皇に奉仕する臣民」、敗戦直後は「平和と民主主義の担い手」、そして高度成長時代には「熱心に働く企業戦士」――すべてに文部省は関与してきた。そして、グローバリズムとナショナリズムが相克する今、ふたたび「理想の日本人像」とは何かを求める機運が高まっている。気鋭の近現代史研究者である筆者が、イデオロギーによる空理空論を排し、文部省の真の姿に迫った傑作!【目次】第一章 文部省の誕生と理想の百家争鳴(一八六八~一八九一年)――「学制前文」から「教育勅語」まで第二章 転落する文部省、動揺する「教育勅語」(一八九二~一九二六年)――「戊申詔書」から「国民精神作興詔書」まで第三章 思想官庁の反撃と蹉跌(一九二六~一九四五年)――『国体の本義』から『臣民の道』まで第四章 文部省の独立と高すぎた理想(一九四五~一九五五年)――「教育基本法」から「国民実践要領」まで第五章 企業戦士育成の光と影(一九五六~一九九〇年)――「期待される人間像」から「臨教審答申」まで第六章 グローバリズムとナショナリズムの狭間で(一九九一~二〇一七年)――「教育改革国民会議報告」から「改正教育基本法」まで

作品情報

出版社
文藝春秋(文芸)
提供開始日
2019/04/08
ジャンル
ビジネス・実用
連載誌/レーベル
文春新書

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ