小さなパン屋が社会を変える──世界にはばたくパンの缶詰 電子書籍版

  • 小さなパン屋が社会を変える──世界にはばたくパンの缶詰 電子書籍版
  • 1540円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    那須高原麓にある老舗「パン・アキモト」が1996年に発売した「パンの缶詰」は阪神・淡路大震災の被災者の声から生まれた。防腐剤無添加で3年間保存が可能な「奇跡の缶詰」として、全国から注目を集めている。秋元社長は、災害が起きると国内外問わず、企業、学校、自治体、NGOなどと連携をとり、「パンの缶詰」を無償提供し続けており、被災地では、この「パンの缶詰」は必須の保存食として活用されている。さらに「パンの缶詰」の特性を生かして、海外の飢餓地域を救う仕組みまで作りあげたという。本書は、社長や働く社員、さらに協力を惜しまない企業、学校、NGOへのインタビューを通じ、様々な組織や人々とともに社会に貢献するという「これからの働き方」を示す感動のノンフィクション。[目次][プロローグ]  パンの缶詰、西日本豪雨災害の被災地へ第1章  助けになりたい――パンの缶詰誕生秘話第2章  缶詰が売れない!――大きな視点で考える第3章  缶詰が捨てられる?――救缶鳥プロジェクト発進第4章  被災地や海外へ――ピンチを乗り越える第5章  人と人をつなぐ――救缶鳥をめぐる取り組み第6章  世界とつながる――夢をかなえていく仕事[エピローグ]  心を満たすパン屋になる【著者】菅 聖子(すが・せいこ)1965年生まれ。自由学園卒業。出版社勤務を経てフリー編集者、ライターとして活躍中。『世界を救うパンの缶詰』(ほるぷ出版)、『シゲコ!―─ヒロシマから海をわたって』(偕成社)、『子どもが幸せになる学校──横浜サイエンスフロンティア高校の挑戦』(ウェッジ)など、著書多数。※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『小さなパン屋が社会を変える──世界にはばたくパンの缶詰』(2018年11月20日 第1刷)に基づいて制作されました。※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。

作品情報

出版社
ウェッジ
提供開始日
2018/11/23
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧