児童心理2019年2月号 電子書籍版

  • 児童心理2019年2月号 電子書籍版
  • 932円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    児童心理2019年2月号特集 スマホのルールスマホ時代の子どもの成長――新たな人間疎外状況の下で  富田富士也子どものスマホ環境と保護者の役割  原 克彦 ◆小学生のスマホ問題小学生のオンライン・コミュニケーション  酒井 厚ネットいじめの認知と対応  戸田有一情報モラルをどう育てるか――犯罪(性被害、性非行、詐欺、個人情報漏えい)に巻き込まれないために  玉田和恵◆母親のスマホ依存「スマホ漬け」が招く子育ての危機  石川結貴スマホネグレクトされる子どもたち――「ママのスマホになりたい」  中島匡博医師たちからの警告――スマホ社会がもたらす健康問題と対応  内海裕美脳科学者からの警告  神山 潤発達心理学者からの警告――人との関係性でしか得られないこと  久保田まり◆スマホのルールづくり〇歳からのスマホ利用と親のルールづくり  遠藤美季小学校低学年・高学年の子に与えるルール  上水流信秀中高生のスマホ教育――子どもの成熟段階をふまえて  三宅健次◆学校・地域によるスマホ教育の試み情報モラル教育の実践  鵜川孝之刈谷市におけるスマホルールの取り組み  加藤祐介家族で取り組もう“10(テン)オフ運動”  尾崎公幸◆外国のスマホ・ネット対応韓国におけるインターネット、スマートフォン中毒の実態と対応策  金 望圭・申 賢貞フランスの小中学校でスマホ禁止の背景  安部雅延スマホ社会の親力(おやりょく)とは――その可能性と限界  清川輝基【連載】赤ちゃんポストのいま 最終回シュテルニパルクの教育学と赤ちゃんポストの未来  柏木恭典学校外の子どもの今〈子どもの本専門店から4〉子どもの居場所づくりについて  増田喜昭窓  久美沙織教室のスケッチ  具志堅太一今月の本棚『いじめ問題解決ハンドブック』/評者・冨永良喜『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める』/評者・鹿毛雅治編集後記  深谷和子

作品情報

出版社
金子書房
提供開始日
2019/01/12
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧