週刊粧業 第3437号 電子書籍版

  • 週刊粧業 第3437号 電子書籍版
  • 600円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    1年間トータルで読み続けることで、化粧品業界の全般的な知識が身につきます。また、出荷実績や新製品発売動向、業態別販売推移のほか、化粧品メーカー売上高上位30社ランキング、消費者アンケート調査などのデータが豊富です。さらに、業界を取り巻く諸規制の変化や消費者動向、流行の新素材など業界人ならば必須と思われる内容についても詳しく、わかりやすく報道しております。 ●■コーセー、「雪肌精 BLUE」「Prédia BLUE」の日本1号店を開設/■花王など9社、ケミカルリサイクル原料を非食品用途PETへ拡大/■ライオン、小田原工場内に環境配慮型の医薬品新工場を竣工/■カネボウ化粧品、AI×アニメでメーク体験型コンテンツを開発●■セブン&アイHD、2030年までにコンビニ事業へ3兆2000億円を投資~日米とも次世代店舗、デリバリー事業で成長へ●■小売ナビ/track ルクア店〈大阪市〉~サロン専売ブランドの直営店としてブランド認知を高めてサロンに還元●■特集/男性化粧品・育毛剤~全年代で需要が拡大/掲載企業/花王、マンダム、バスクリン、加美乃素本舗、アデランス、マツキヨココカラ&カンパニー、TBCグループ●■ヤクルト、湘南化粧品工場「バーチャル工場見学」を開始/■ノエビアHD、カムバック採用のさらなる促進へ/■DECENCIA、環境を配慮した取り組みを強化/■コーセー、Red Dot Awardの最高位「Best of the Best」を初受賞/■新日本製薬、「商品廃棄ロス削減」に向けた取り組みを開始●■特集/フェムケア~女性の悩みへの対応が立ち遅れ、ドラッグストアで商品・売場を普及/掲載企業/あらた、大木ヘルスケアホールディングス、エステー、大正製薬、貝印、DINETTE●■資生堂、朝の新習慣として洗うタイプの美容液「洗顔セラム」を発売/■オルビス~ヘアケア市場に新たに挑戦/■アイロボットジャパン~花王マジックリンと床用洗剤でコラボ/■花王~ビオレUVの水肌記憶UVが累計出荷数量100万本を突破/■ヒット商品母子手帳/カティグレイス「ルミアグラス スキルレスライナー」、「競技者へのメーク批判問題」に着目●■イオン、リアルとオンラインで首都圏のシェア拡大へ~本格的にグループのスケールメリットを活用/■松屋銀座店、次の100年に向け、地域の商業者と連携/■25年3月の全国百貨店売上高は2.8%減の4953億円~総額は2カ月連続減も化粧品は37カ月連続プラス●■イトーヨーカ堂、店舗閉鎖完了後の初の新店を開設/■資生堂、米州地域リーダーシップ体制を変更/■ザ・ボイス/イオンリテール株式会社 代表取締役社長 古澤康之氏~ベトナムの成功をフィードバック、H&BCの改革で新しい提案を

作品情報

ページ数
12ページ
出版社
週刊粧業
提供開始日
2025/05/19
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧