週刊粧業 第3436号 電子書籍版

  • 週刊粧業 第3436号 電子書籍版
  • 600円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    1年間トータルで読み続けることで、化粧品業界の全般的な知識が身につきます。また、出荷実績や新製品発売動向、業態別販売推移のほか、化粧品メーカー売上高上位30社ランキング、消費者アンケート調査などのデータが豊富です。さらに、業界を取り巻く諸規制の変化や消費者動向、流行の新素材など業界人ならば必須と思われる内容についても詳しく、わかりやすく報道しております。 ●■特集/CITE JAPAN 2025~国内外405社が集結/掲載企業/TOA/トキワ、日本色材工業研究所、MycoMagic、ホシケミカルズ、東洋ビューティ、アンズコーポレーション、NISSHA、ケイズ、池田物産、フェイスラボ、ホルス、東色ピグメント、日光ケミカルズ、アンチエイジング、マツモト交商、香栄興業、阪本薬品工業、成和化成、三菱商事ライフサイエンス、アイ・ティー・オー、MP五協フード&ケミカル、丸善製薬、三葵コーポレーション/■世界トップレベルを誇る国内優良受託製造企業一覧●■2025年2月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計●■特集/化粧品原料/掲載企業/岩瀬コスファ、一丸ファルコス、進栄化学、JTS、山川貿易、高研、物産フードサイエンス、GSIクレオス、カネダ、シバハシケミファ、日本精化、壽商会、高級アルコール工業、木村産業、寿ケミカル、太陽化学、味の素、ダイセル、DOC Japan●■ツルハHD、ウエルシアHD、イオン、25年12月に経営統合~ドラッグ&フードの売場づくりを安定的に実現~●■花王、肌の曲がり角は40歳前後と50代半ばに2回あることを発見/■コーセー、時差ぼけが毛穴目立ちや顔の赤みを誘発することを確認/■ACRO・THREE、城西大学と芳香植物の機能性探索で共同研究開始●■ナリス化粧品、口紅塗布時の心地よさ実現する新処方を開発/■ポーラ化成~汗のチカラでメークの崩れを防ぐ新技術を開発/■ノエビア、多重層リポソームの膜構造を安定化させる材料を発見●■資生堂、次世代ミネラルサンスクリーン技術を開発/■花王、紫外線吸収剤フリーの日やけ止め新処方を開発

作品情報

ページ数
32ページ
出版社
週刊粧業
提供開始日
2025/05/12
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧