週刊粧業 第3421号 電子書籍版
600円(税込)
作品内容
1年間トータルで読み続けることで、化粧品業界の全般的な知識が身につきます。また、出荷実績や新製品発売動向、業態別販売推移のほか、化粧品メーカー売上高上位30社ランキング、消費者アンケート調査などのデータが豊富です。さらに、業界を取り巻く諸規制の変化や消費者動向、流行の新素材など業界人ならば必須と思われる内容についても詳しく、わかりやすく報道しております。 ●■ノエビアグループ、スキンケアラインの通年使用が与える好影響を確認~肌状態の改善、肌悩みの軽減だけでなく肌を慈しむことでQOLの改善も●■全卸連、記者懇談会で2024年度の組合活動や各地区の状況を報告●■2024年10月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計●■小売ナビ/星の国商事〈北海道・札幌市〉~「きちんと化粧品を買うなら星の国」のビジョン達成へ4つの取り組みを推進●■資生堂、20周年を迎える「HAKU」の美白美容液が進化/■ライオン、グリーン物流優良事業者表彰にて最高賞を共同受賞/■化粧品の環境・社会課題を知る「クリーンビューティー」講座/VOL.16 グリーンサプライチェーンにおける生物多様性保全とは(3)―「輸送」・「廃棄」(長井美有紀氏)/■ヒット商品母子手帳/クロスプラス「シカビタミンセラムバーム」、タイパにマッチするスティック美容液●■花王、英国発「Molton Brown」インドネシア初進出/■花王、日本化学会第73回「化学技術賞」を受賞●■アルビオン取締役名誉会長小林英夫氏が逝去~実質創業者として社業の発展に貢献/■ザ・ボイス/中学1年生(大分県) 宮崎香帆さん~糖化の研究で中学生が新機軸、楽しい学びで実験好きが開花
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧