週刊粧業 第3413号 電子書籍版
600円(税込)
作品内容
1年間トータルで読み続けることで、化粧品業界の全般的な知識が身につきます。また、出荷実績や新製品発売動向、業態別販売推移のほか、化粧品メーカー売上高上位30社ランキング、消費者アンケート調査などのデータが豊富です。さらに、業界を取り巻く諸規制の変化や消費者動向、流行の新素材など業界人ならば必須と思われる内容についても詳しく、わかりやすく報道しております。 ●■ライオンとJAC、企業価値向上■セブン&アイHD、中間持ち株会社ヨーク・ホールディングスを設立~事業構成の特性に合わせ社名を「7-Eleven Corporation」へ/■資生堂ジャパン、副社長に中田幸治氏を起用/■『激変するコスメマーケット』(第101回)化粧品の付加価値を高める!(執筆者:鯉渕登志子フォー・レディー代表取締役)●■アルビオン、液化DMEを用いたニオソームの調製方法を開発/■ポーラ化成、究極のテーラーメイド化粧品の創出めざす/■ライオン、世界手洗いの日に合わせて新プロジェクトをスタート●■特集/パーソナライズドコスメ~自己表現の深化と発見を支援/◎ポーラ~新しい自分を拡張していくブランドへ、アプリと好相性で関係深化にも手応え/◎アンズコーポレーション~生来の肌質と今の肌状態を解析し、使う商品・ケアの納得感を最大化/◎イロップ~髪色ケア診断を通じた商品の提案で髪色をもっと楽しめる環境を整備/◎花王~進化させた「est G.P.」でエイジング3大要因にアプローチ/◎肌管理研究所~個々の肌状態や肌悩みに合わせた美容液を処方するサービスを開始/●◎ICELLEAP(アイセルリープ)~顧客自身のiPS細胞培養上清液を配合したオーダーメイドコスメが好調/◎mono~香水とハンドクリームのオーダーメイドサービスを開始/◎ビバリーグレンラボラトリーズ~パーソナルなアドバイスを提供するAIスキンケアアドバイザーを提供/◎エスヴィータ~世界初、iPS細胞上清液を活用オーダーメイドスキンケアを受注/◎ストークメディエーション~5周年を迎えたセルフカラーブランド、さらにターゲット層に合わせた展開を●■小売ナビ/スキンガーデン本店〈東京・新宿区〉~大型店を活かした売場づくりで新たなトレンドとの出合いを創出●■サンギ、50周年記念パーティを開催/■JC・OEM、定時総会とセミナーを開催●■資生堂、エリクシール「倍速美容液」が販売好調~発売10日で累計出荷本数が52万本を突破/■オルビス、高コスパスキンケア「ショットプラス」が販売好調~当初計画比の2倍と想定を上回る反響/■ザ・ボイス/SBCメディカルグループホールディングスCEO 相川佳之氏~再生医療の視点から開発したスキンケアブランドが人気
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧