例解UNIX/Linuxプログラミング教室 システムコールを使いこなすための12講 電子書籍版

  • 例解UNIX/Linuxプログラミング教室 システムコールを使いこなすための12講 電子書籍版
  • 4070円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。UNIX/Linuxシステムプログラミングをはじめよう 本書は、2007年にピアソン・エデュケーションから発行された『例解UNIXプログラミング教室 ―システムコールを使いこなすための12講―』の改訂版です。 本書は、UNIX/Linuxの機能を使ったC言語プログラミングを解説するものです。UNIXは、ファイルの操作やプロセスの制御、プロセスへのシグナル、ネットワーク通信、端末の操作など、多くの高度な機能を持っています。しかし、システムコールによって、このような機能を利用したプログラムを正しく動作するようつくるためには、UNIXの隠れた概念や制約について知っている必要があり、それらを網羅的に覚えるのは困難です。 本書は、この概念や制約が、それぞれのシステムコールの動作に及ぼす影響を全部覚えるといったアプローチはとっていません。むしろ、必要なときに必要なシステムコールが分かり、それをどう使えばよいのか、そして、その機能には当然どのような制限があるのかが分かるようになるように、UNIXの基本概念とプログラマから見えるUNIXの概観をつかめるよう解説しました。 本書は単なるインタフェースの解説書ではありません。インタフェースの説明をしつつ、 UNIXの概観(エッセンス)を読者に理解してもらうことで、できるだけ楽に、しかも確かなUNIXシステムプログラミングができるようになってもらうことを目指しました。また、豊富なサンプルコードと演習問題を掲載し、実践的なプログラミングの助けとなるようにしています。<おもな改訂内容>・第0章 UNIXの基礎とシェルの新設:UNIXシステムプログラミングを学ぶ準備として、UNIX にまだ慣れていない読者のために、UNIXとはどのようなものか、どのように操作するかを説明する第0章を新設しました。・用語の見直し:旧版では提案も含めて読者にわかりやすい用語を目指していましたが、この新版では、わかりやすさを保ちつつ、広く使われている語を用いるようにしました。 UNIX自体がすでに成熟しているため、システムプログラミングの部分については小規模な改善を行いました。 なお、すべてのコードは以下のサイトからダウンロードできます。https://github.com/kazutomi/reikai-unix-code-samples第0章 UNIXの基礎とシェル第1章 Cの復習(1):マニュアルの読み方、エラー処理、構造体、共用体第2章 Cの復習(2):ポインタ、バイトオーダ、複雑な型第3章 低水準入出力第4章 標準入出力ライブラリ第5章 プロセス第6章 ファイルシステム第7章 ファイル記述子のコピーとパイプ:dup、dup2、pipe第8章 ソケット通信入門第9章 シグナルと競合状態第10章 端末(1) :端末、端末ラインディシプリン、termios構造体第11章 端末(2) :エスケープシーケンス、cursesライブラリ、擬似端末第12章 非局所脱出:setjmp、longjmp参考文献用語集索引

作品情報

ページ数
531ページ
出版社
オーム社
提供開始日
2018/05/25
ジャンル
ビジネス・実用

作者の関連作品作者の作品一覧