物事のなぜ ― 原因を探る道に正解はあるか 電子書籍版
2970円(税込)
作品内容
古代から現代にいたるまで、人は「因果関係」をどう考えてきたのか?ますます複雑化する問題にどう向き合うべきか。古代哲学から物理科学、カオス理論まで、先人の軌跡をたどりながら、私たちの思考の可能性と限界を問いかける。◆ものごとの原因を考える際に「多面的な分析が必要」とはよく言われるが、私たちは本当に「多面的に分析」ができているのでしょうか?また、どのような手法があり、それぞれどのような長所・短所があるのでしょうか? ◆本書は、精神医学の権威が哲学や科学の歴史を踏まえたうえで、分析と語り方のモデルを体系的に整理して、独自のフレームワーク「三面モデル」を提唱するものです。◆「三面モデル」は、複雑な問題について自分の分析の観点をチェックするときに役立つでしょう。あるいは、誰かと議論していて理解できないと感じて自分とその人の因果性の「前提」を考える軸にもなるでしょう。先人の思考の軌跡をたどりながら、「思考」に対する思考を深めたい方におすすめです。
作品情報
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ