小一教育技術 2017年8月号増刊 1年の学級経営 電子書籍版

  • 小一教育技術 2017年8月号増刊 1年の学級経営 電子書籍版
  • 1731円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    「教育技術」の柱企画である「学級経営」。各教育技術誌の、2016年(2017年)の1年間の連載コーナーをまるごと1冊にまとめた保存版です。「教育技術」の柱企画である「学級経営」。各月に行う学級実務、学級内のコミュニケーションや団結力を高める特別活動、話合い活動や教師の教室講話、学級通信・学年通信など、担任がなすべき実務や課題を網羅しています。「学級経営力をアップさせたい」「落ち着いたクラスづくりをしたい」「学級の荒れを防ぎたい」という先生方には必携の一冊です。 ※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。●目次●巻頭言 一年生は原石。磨けば磨くほど光る。●4月~小一担任が決まってから入学式後2週間までの全仕事~●一年生の先生になったら●入学式 三段階で準備する●入学式当日 心構えと学級開き●4月の教室 こんな準備をしたい●不安もいっぱいの一年生 ~4月、子どもを受け止めるには●あいさつ指導●教室と学習のルール このルールからスタートしよう●配付・提出 ひと工夫●登下校時の安全指導・留意点●聞き方・話し方の指導●給食の準備の指導●絵本が学級を支える 読み聞かせから聴き入る子どもたちへ●遊びのアイディア●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ キーワードは、「見える・わかる」で「安心感」●学級通信(入学式翌々日に配付する第1号)~私のこだわり~●学年通信(入学式に配付する第1号の学年通信)作成のポイント●毎日の連絡通信で保護者も安心●5月~5月病にならないために~●生活ミニチェックで立て直し ~5月、子どもを受け止めるには●絵本が学級を支える 読み聞かせが学級の空気をつくる●5月の暮らし 家庭学習・運動会はこうする●声に出すことを楽しもう●はじめての家庭訪問●保護者対応 連絡帳の工夫●季節を感じる教室に●「じゃんけん」でつながろう●同じ動きをしてみよう●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 先生が困っていること・子どもが困っていること●学級通信~各教科ダイジェスト~●学級通信~5月のアラカルト~ ●6月~さらに活発になる子どもたち~●個人差には、丁寧な対応を ~6月、子どもを受け止めるには●6月の暮らし 雨の日の過ごし方・安全指導はこうする●お手伝いから係活動へ 第一歩はゆっくり考えさせよう●教室で体を動かす遊び●子どもが次の行動を考える掲示●6月の教室 こんな準備をしたい●保護者対応 電話対応 必要に応じて使い分ける●教室の「あの子」~特別支援の観点から~「あの子」に対する効果のある叱り方●雨の日こそ絵本を読もう●学級通信~「ひらがな51音」修了特集~●子どもたちの絵や文などを紹介する学級通信●7/8月~一学期のまとめと夏休みの事前指導~●不安な気持ちへのフォローを 初めて通知表を渡すとき●個人面談はこうする●学級懇談会で大切にしたいこと●言葉遊びをたくさん楽しもう●7月の暮らし 水泳指導・保護者への連絡事項●学習に向かう環境づくり●安心した学びにつながる掲示を●ペアで体を動かそう●ビンゴで友達集め●教室の「あの子」?特別支援の観点から~ 水泳指導・スモールステップで苦手を克服する●夏休み前の学級通信その1~保護者へのお願い事編~●夏休み前の学級通信その2~一学期終わりの様子報告編~●9月~生活習慣立て直しスペシャル~●ふり返りをしてリスタートへ 子どもと学級の課題を見直す●夏休み明けにありがちな保護者対応●二学期の学級開き●夏休み明けの子ども理解と生活チェック●夏休み明けの学級懇談会 ここでひと工夫●一年生の清掃指導●評価を見通した掲示の工夫を●「よく聞く」遊び●グラウンドでも、簡単「増えおに」●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 行事だからこそ気をつけること●学級通信~漢字の学習スタート~ ●学級通信~夏休みに書いたことを紹介する学級通信~ ●10月~「行事」にふり回されずに二学期を乗り切ろう~●絵本を通して学級づくり●10月の暮らし 秋という季節を感じる取り組み●初めての大移動 遠足・校外学習で気を付けること●簡単 楽しい「バスレク」●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 「あの子」を伸ばすヒント1●クレーム対応 いろいろな事例から●学級通信~各教科の学習内容紹介(国語編)~●学級通信~各教科の学習内容紹介(生活・算数編)~●11月~子どもたちに「学級」を意識させていく~●学級づくり 見直しの11月●11月の暮らし 行事で保護者とつながる・日本の伝統文化に触れる●子ども同士の関係を見とる 子どもたちを教室の他人にしないために●絵をしっかりと読ませる 美しい絵本は情操教育●進んで身の回りをきれいにする準備●自分で選んでグループづくり●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 「あの子」を伸ばすヒント2●保護者対応 授業参観ひと工夫●学級通信~生活科で芸術の秋その1~●学級通信~生活科で芸術の秋その2~●12月~一年の終わり方を教える~●12月の暮らし「新年を迎える」意味を伝えたい●「いいところみつけ」で締めくくり●クリスマスを楽しみ、お正月を感じる掲示を!●昔の遊びを楽しもう●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 実は困っている「あの子」のいくつかの話●保護者対応 ~年末の保護者面談・通知表 あるある~ ●二学期末の学級懇談、個人懇談で大切にすること●温かくなるクリスマス ~教室をいいムードに~●子どもはちゃんとわかっている 子どもに任せることとしつけること●二学期まとめ学級通信~本の紹介編~●二学期まとめ学級通信~懇談会資料編~●1月~新しい年を一年生らしく迎える~●1月の暮らし 新しい年のスタートに向けて●計画的に続けてみよう! ●ちょっとした捉え方の違いで子どもの意識が変わってくる●保護者対応 学校を休むという連絡 その時あなたは●寒い冬も楽しく乗り越えよう●新年を感じる教室にしよう●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 教師の配慮で教室は変わる●いろんな生き物たちの絵本を●行事の様子を伝える学級通信●授業の様子を伝える学級通信●2/3月~一年の終わり方を考える~●2月・3月の暮らし ~学年末・学級じまいに向けて~●学級のエンディングを考えよう●保護者対応 ~NGワード「そんなことでは二年生になれないよ」~●最後の学級懇談は、ハッピーエンドです●3月「桃の節句」を伝えよう●思いを込めたメッセージ●身支度を整えて外遊び●「お楽しみ会」を計画してみよう●鬼の絵本は多様性を伝えてくれる ~節分を通して伝えられること~●できないことを焦らない! 大切なのは子どもとの関係性●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ 「あの子」を巡るこの先の教育について●一年間のまとめ~漢字編~●一年間のまとめ~最終号~●

作品情報

ページ数
180ページ
出版社
小学館/雑誌
提供開始日
2017/07/15
ジャンル
雑誌
連載誌/レーベル
小一教育技術

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧