世界経済評論 2025年9・10月号 電子書籍版
1100円(税込)
作品内容
「世界経済評論」誌は、世界経済の今と明日を読み解き、世界経済の中の自らの針路を考えるために必要な、世界経済の実態・動向の検証・分析、諸問題解決への提言、成長・発展への試論など提供します。第一線の学者・研究者、最前線で活躍する企業・官界のエコノミスト等の諸賢の叡智によるそれらの論考は、企業・産業界・官界・政界等のニーズに応えるものとなるでしょう。膨大な情報が氾濫する中で「深掘り深読みの利く」雑誌です。 ●目次●巻頭言 豪日関係の現状と未来:不確実な時代における連携強化の重要性 シロー・アームストロング●特集1 高度外国人材の活用とその展望●特集1 我が国の高度外国人材を巡る動向と日本経済の更なる成長のための人材政策 安生隆行●特集1 高度外国人材定着への課題:包摂的な日本社会の実現に向けて 山尾佐智子●特集1 想定をくつがえす国際人口移動と体系的移民政策の必要性 森原康仁●特集1 韓国における少子化問題と高度外国人材の活用の現状 金 明中●特集2 太平洋・オセアニア諸国の現状と課題●特集2 太平洋オセアニアにおける安全保障と中国の影響 佐竹知彦●特集2 オーストラリアの政治経済概況と今後の展望 岡本次郎●特集2 資源エネルギー面での太平洋・オセアニア地域の重要性 武石礼司●コラム 援助を受ける地域,選び取る地域:太平洋島嶼国における「地域的近代」の模索 関根久雄●コラム Sci & Eng’s Eyes 文理融合は「思考の再定義」から始まる 鶴岡秀志●コラム Chat Biz-USA 米連邦職員大規模解雇に伴う知られざる苦境 小田部正明●劇論Society5.0 AI がもたらす既存の経済秩序への影響をどう克服するか:新しい働き方の提唱 安室憲一●コラム Insight America 友人の死 佐藤紘彰●書評 高須直子・山形辰史編『これからの国際協力:私たちが望む未来のために』 藍澤淑雄●書評 岡本信広著『人々の暮らしぶりから考える 中国経済はどこまで独特か?:官と民のせめぎ合いで読み解く経済学』 箱﨑 大●書評 羽生田慶介著『ビジネスと地政学・経済安全保障』 朽木昭文●書評 石川幸一・大泉啓一郎・亜細亜大学アジア研究所編著『ASEAN経済新時代 高まる中国の影響力』 馬田啓一
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧