世界経済評論 2024年5・6月号多様化が進む南アジアの国々:現状と今後を知る 電子書籍版
1100円(税込)
作品内容
「世界経済評論」誌は、世界経済の今と明日を読み解き、世界経済の中の自らの針路を考えるために必要な、世界経済の実態・動向の検証・分析、諸問題解決への提言、成長・発展への試論など提供します。第一線の学者・研究者、最前線で活躍する企業・官界のエコノミスト等の諸賢の叡智によるそれらの論考は、企業・産業界・官界・政界等のニーズに応えるものとなるでしょう。膨大な情報が氾濫する中で「深掘り深読みの利く」雑誌です。 ●巻頭言 若者たちによる新たな世界経済秩序の形成を モンテ・カセム●特集 多様化が進む南アジアの国々:現状と今後を知る●特集 まとまれない南アジア:超大国インドの存在 堀本武功●特集 モディ政権下のインド経済拡大の展望と課題 小島 眞●特集 バングラデシュの興隆する経済と全方位外交 日下部尚徳●特集 スリランカの政治経済と2022年の経済危機 三輪博樹●特集 「親モルディブ」政策は債務と外交を管理できるか? 竹内みどり●特集 パキスタンの市場ポテンシャルはいかに引き出されるか:正のスパイラルに導く要因 山口和紀●特集 南アジアの安全保障 溜 和敏●特集 中国の「大国外交」と南アジア 三船恵美●特集 世界から注目されるインドの産業人材 繁田奈歩●コラム Chat Biz-USA 日本の経済力は弱いのか?(続2) 小田部正明●コラム Insight America カワウソ,ラッコ,ラックスマン 佐藤紘彰●劇論Society5.0 生成AIと著作権をめぐる議論の現状 奥邨弘司●コラム Sci & Eng’s Eyes 科学者と技術者の常識 鶴岡秀志●書評 企業活力研究所 編著『製造業のDXを阻む壁を乗り越えろ!:事例に学ぶ10のヒント』 朽木昭文●書評 遊川和郎・湯浅健司・日本経済研究センター 編著『点検 習近平政権:長期政権が直面する課題と展望』 真家陽一
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧