企業実務 2025年5月号 電子書籍版
2000円(税込)
作品内容
仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、わかりやすく、タイムリーにお届けする月刊『企業実務』。経理・税務・庶務・労務の事務一切を一冊に凝縮。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”を貫く『企業実務』は、事務部門の業務を全面的にバックアップ。書店では手に入らない『企業実務』をぜひ定期購読してみませんか。 ●世の中を読むデータ●2025年5月号目次●5月のビジネスカレンダー●5月の事務ごよみ●新法令・通達解説●花のある空間●これからの法改正の動き●連載 小田真規子の即席ごちそうレシピ【14】●従業員エンゲージメントを高める ワーケーションに利用したい宿●座談会 実務担当者が本音で語る バックオフィス業務の悲喜交々●特別記事 男性の育休取得環境の整え方●経理担当者なら押さえておきたい 「新・リース会計基準」のあらまし●経理担当者の上手なコミュニケーションスキル●連載 なるほど納得 勘定科目【94】●“労務費の価格転嫁”を成功させる エビデンス整備・交渉のポイント●非上場企業が配当を出すときのルールと注意点●経理事務の正確性はまずここから 現金過不足が発生したときはどうする?●ハイブリッドワーク下で見直したい 「通勤手当」の取扱い●連載 労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる【76】●連載 最近の危ない商法【77】●企業が“キャラクター”を活用する際の留意点●連載 温故知新 レトロ建築を歩く【34】●連載 これってハラスメント?【61】●情報space●連載 机の上の小さな変革【76】●パート・アルバイトの健康保険・厚生年金保険にまつわる実務Q&A●“労災隠し”と疑われないために 労災事故発生時の対応と届出●職場環境改善につなげる 「ストレスチェック」の活かし方●連載 総務のリスクマネジメント【8】●「代表取締役等住所非表示」のメリット・デメリットと留意点●連載 こんなときどうする? 失敗からの「リカバリーコミュニケーション」【2】●新連載 職場の課題を解決! 総務のための「行動経済学入門」●集団になると問題を見落とす!? 「グループシンク(集団浅慮)」とは●連載 実務よろず相談室●企業実務記事総索引●(付録)登用時に活用したい 管理職教本 表紙●(付録)目次●(付録) I 管理職の役割とは●(付録) II マネジメントとは●(付録) III 新任管理職の重点実践事項●(付録) IV 信頼関係を築くためのポイント●(付録) V 規律ある組織づくりのポイント●(付録) VI 部下の仕事を把握するポイント●(付録) VII 部下を評価する際のポイント
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧