Bricolage(ブリコラージュ) 2025.初夏号 電子書籍版
440円(税込)
作品内容
特集:「定期巡回」で自宅での生活を支える NHKテレビ「なるほど!なっとく介護」、30万部を超えるベストセラー「新しい介護」(講談社)でおなじみのカリスマPT(理学療法士)・三好春樹が責任編集する「介護の現場」のための雑誌です。ふだんの暮らし方を基本に据えた「生活リハビリ」を提示して24年、老人介護の現場を確実に変えてきた、もっとも介護職に支持されている雑誌のデジタル版です。デジタルだから、読みたい記事をいつでもどこでも、読みたい時に読むことができます。いい仕事したいなら「ブリコラージュ」。いい“介護”であなたも変わります! ●装丁者のひとりごと●目次●高口光子の対面セミナー@東京・武蔵野市●オムツ外し学会2025 広島●特集:「定期巡回」で自宅での生活を支える-定期巡回・随時対応型訪問介護看護という選択肢●私が「定期巡回」を始めたワケ○千田桂太郎●便利なシステムの開発で介護業界に貢献したい○川崎暑士●ある日のスタッフの動き(早番編)~アウケアホーム・藤田さんの場合~●ある日の利用者の動き~小川さんの場合~●その誤解、ちょっと待った! 田舎でも定期巡回はできます!○山本八寸代●小豆島のスタッフの動き~オリーブケア24・阪口さんの場合~●小豆島での定期巡回QアンドA●いるてと実践報告「おうちで暮らし続けたい」そんな願いを支えるために○前川武嗣●定期巡回の課題と今後の展望 ○藤野裕子●【新】◆高口さ~ん、こんな質問が来ました~!(1)○高口光子●【新】オフラインnote(1)介護は期待されていない○鞆 隼人●しずちゃんハウス通信(7)お金はどうするの?【後編】助成金をいただくのも書類がキツイ!○松本健史●事例で学ぶリスクマネジメント(20)盗難にあったヘルパーのカバンから利用者の個人情報が盗まれた!○山田 滋●だんだん物語(25)○保持雅子●たの思想な介護詩 -鍵-○選者:小林敏志●ブリコラージュ主催イベント●行ってきました! やってみました!●サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人-特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(34)●セミナーイベント情報(5月~7月)●本をつくりませんか●ブリコラージュから生まれた本●この高反発クッションがすごい!●次号予告●ブリコラージュがお求めやすくなりました!
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧