Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2024年 9月号 [皆川明と北欧] 電子書籍版
970円(税込)
作品内容
※『櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。』の櫻井翔さんの写真は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。Akira Minagawa travels Nordic Design皆川 明と北欧(ミナ ペルホネン)ミナ ペルホネン 皆川明が北欧デザインの世界を案内。<ミナ ペルホネン>はフィンランド語で mina=私、perhonen=ちょうちょ、皆川明が北欧のライフスタイルやカルチャーに共感して名づけたのは有名な話です。1986年の冬、19歳で初めて訪れて以来、皆川は毎年のように北欧を旅しています。北欧の暮らしやデザインについてそれこそ年輪のように思考の時間を積み重ねながら、アルヴァ・アアルト、ハンス J.ウェグナー、カイ・フランク、ポール・ケアホルムなど、敬愛してやまないデザイナーたちの名作を見つめ、共鳴してきました。そして、2024年の初夏、皆川の北欧の旅にCasa BRUTUSも同行。巨匠デザイナーたちの足跡を辿り、自身のコレクションの数々を紹介しながら、その魅力について皆川明の視点で解説する北欧の建築デザイン案内です!Alvar Aalto’s Architectureアアルトの名作住宅を巡る旅。アアルト自邸/自身で設計して40 年暮らした自邸兼アトリエ。ムーラッツァロの実験住宅/アアルトが建築的な実験を試みたサマーハウス。ルイ・カレ邸/アートを美しく飾る、光を設計した家。Discover the roots of Nordic design北欧デザインのルーツをめぐる旅アルヴァ・アアルトルート・ブリュックタピオ・ヴィルカラビルガー・カイピアイネンカイ・フランクオイバ・トイッカアルネ・ヤコブセンハンス J. ウェグナーポール・ケアホルムインゲヤード・ローマンFinland City Guide皆川明が案内するフィンランドの建築、デザイン、食。Amos Rex/テンペリアウキオ教会/エスポー近代美術館/Annan Suklaatehdas Artek 2ndCycle/フィスカース村/ヘルシンキ現代美術館 etc.
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ