子供の科学 2025年12月号 電子書籍版

  • 子供の科学 2025年12月号 電子書籍版
  • 734円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ★【特集】火山学者が教える! 火山と噴火 世界中で火山の活動が活発になっていますが、日本にも火山はたくさんあり、その変化に注目が集まっています。火山が噴火したらどうなるのかと気になりますが、火山のことを正しく知ったうえでに、どうするのかを考えるのが大切です。 今回は火山学者の鎌田浩毅先生に、火山のしくみや、噴火予知、火山防災などについて教えていただきました。 ★2025年ノーベル賞 2025年のノーベル賞は、生理学・医学賞では坂口志文博士が、化学賞では北川進博士が受賞されました。受賞したそれぞれの研究内容について、わかりやすく解説します。 また、物理学賞の受賞研究についても併せて紹介しています。 ★【特集】知っているようで知らない!? しっぽのヒミツ 多くの生き物にはしっぽがあって、いろいろな形をしています。しっぽはどのように使われているのでしょうか? また、人間にはしっぽがありませんが、実は「しっぽを失くした」そうなのです。それはなぜなのでしょうか?しっぽの不思議を解明します! ★【とじ込み付録】KoKaのキャラたちで飾りつけよう! KoKaクリスマスリース ペーパークラフト ●目次●2025年ノーベル賞・日本人2名がダブル受賞!●コカトピ!●火山学者が教える! 火山と噴火●知ってるようで知らない!? しっぽのヒミツ●コカプレ!●電気で学ぼうSDGs 最新技術でAIが送電線を点検 ドローン自律飛行システム●おうちや教室ですぐできる! トッポとチィのひまつぶし実験室●なぜ? なぜ? どうして?●ビーカーくんがゆく ビーカーくん、圧倒される!? の巻●たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物 チンパンジー●「小中学生トコトンチャレンジ」月面ローバー開発を“宇宙開発のプロ”がサポート●まんが にゃんと!CSI 猫科学捜査班●南極通信 美しいオーロラ観測●ひとときの北極通信 ニーオルスンにある研究所の観測基地●読者の写真コンテスト こんなの撮れた!●ポケデン 消えそうで消えないキャンドルライト●宇宙はドラマチック! 流星群を置き土産に●錯覚道 ピンナ錯視(理論編)●2025年ノーベル物理学賞 量子力学の世界・「トンネル効果」とは?●学校でも塾でも教えてくれない!生き残る技術 災害時に生き残るための、サバイバルクッキング!●キミのひらめきが形になる! AkaDakoものづくりラボ 第5回 カイロの温度が下がる謎を追え!●ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! すべての危険から遠ざけることは、いいことなのか?●ベジフル新聞 ごはんはスゴイ! 日本のお米●めざせ! マスマジシャン カレンダー足し算マジックにチャレンジ!●コドモノカガク製作所 おなじみのキャラで飾りつけ! KoKaクリスマスリース●わくわく理科授業 キミは見分けられるか? 本物の銅線はどれだ!?●コカネットFUN!●すこぶるクイズ●目指せ!メダカと水辺の生き物博士コンテスト2025結果発表 ●モージャ博士の縁側科学教室 第23話 温泉と火山ガス ●KoKaひろば●ロジカル・ミステリー・ツアー 気象ミステリーツアー10 霧の絶景ツアー●[とじ込み付録]KoKaのキャラたちで飾りつけよう! KoKaクリスマスリース ペーパークラフト

作品情報

ページ数
119ページ
出版社
誠文堂新光社
提供開始日
2025/11/10
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧