子供の科学 2025年10月号 電子書籍版
734円(税込)
作品内容
★【特集】身近だけど不思議な生き物 キノコのミステリー 公園を散歩すると見かけたり、食卓にもよく並ぶキノコ。身近ですが実は謎が多い生き物です。地球上にいつからいて、どのくらいの種類がいるのか…キノコの謎をQ&A型式で解明していきます。奥深いキノコの世界をのぞいてみてください!★【特集】福井県・水月湖が刻んだ 7万年・45m 世界一長い年稿を見に行こう! 「年稿」とは縞模様を保ったまま積み重ねられた泥の地層のことです。世界一長い年稿が見つかった福井県の水月湖と年稿博物館に伺って年稿を見てきました! 過去の気候について教えてくれるだけでなく、これからの気候を考える上でも参考になります。みなさんも一緒に考えてみませんか。★【別冊付録ポスター】色と形でめぐるキノコ図鑑 カラフルな色や、不思議な形をしたキノコたちを集めたポスターです。眺めているだけでも楽しいですが、見られる時期や場所についても載っているので、キノコ探しの参考にもなります。毒キノコには注意してくださいね! ●目次●まんが にゃんと!CSI 猫科学捜査班●コカトピ!●コカプレ!●身近だけど不思議な生き物 キノコのミステリー●福井県・水月湖が刻んだ7万年・45m世界一長い年縞を見に行こう!●南極通信 南極での医療の仕事●電気で学ぼうSDGs 強いイチゴを育てる蛍光灯 UV-B電球形蛍光灯●おうちや教室ですぐできる!トッポとチィのひまつぶし実験室●なぜ? なぜ? どうして?●ビーカーくんがゆく ビーカーくん、角イスの秘密を知る!? の巻●子供の科学・自由研究フェス!2025開催●自由研究フェス・三幸製菓ブース おせんべいを科学する!?●たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物 アリクイ●読者の写真コンテスト こんなの撮れた!●ポケデン キノコフラフラ●宇宙はドラマチック! 命つきても美しく●錯覚道 ガボールパッチと動いて見える錯視(理論編)●学校でも塾でも教えてくれない!生き残る技術 君の住む家の周りや町が、災害時に安全かどうかを知る!●キミのひらめきが形になる! AkaDakoものづくりラボ 第3回 AI音声認識で“びっくりお菓子箱”!●ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! おばけなんてないさ 科学的にないさ●ベジフル新聞 もっと知ろう! ビタミンCたっぷりの秋のフルーツ カキ●めざせ! マスマジシャン ラマヌジャンのπの公式の計算にチャレンジ!●コドモノカガク製作所 ハロウィンにぴったり カボチャの小物入れ●わくわく理科授業 校庭にホタル!? 都会の学校で自然環境に触れる●コカネットFUN!●すこぶるクイズ●まんが モージャ博士の縁側科学教室 第21話 発酵でおいしくなる!●KoKaひろば●まんが ロジカル・ミステリー・ツアー 気象ミステリーツアー8 台風の生まれ方●[別冊付録ポスター]色と形でめぐる キノコ図鑑
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧