子供の科学 2022年10月号 電子書籍版

  • 子供の科学 2022年10月号 電子書籍版
  • 734円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌 ●今号の特集は鉄道開業150周年を記念して「どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー」。●蒸気機関から始まった動力システムの進歩や、実は昔から変わらないレールやまくらぎの技術などを豊富な写真とともに紹介しています。●別冊付録は、子供の科学が過去98年間で伝えた鉄道記事のダイジェスト「鉄道Bigニュースポスター」。●資料価値の高い永久保存版です。●そのほか、「視力まるわかり!」特集では目のしくみや視力低下について深掘りしています。●※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。●Pick Up!/あのGoogleを超えた! 量子コンピューターの演算素子 世界最速を達成!●コカトピ!●コカプレ!●[特集]どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー●100年使える目をつくろう! 視力まるわかり!●えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/どんな衛星が、どんな仕事をしているの?●世界の不思議な植物/ヒドノラ●錯覚道/バスタブ伸縮錯視(理論編)●電気で学ぼうSDGs/セラミックスを電極板に採用した半固体電池 EnerCera●世界を変えた科学と実験/放射線が見える!? ウィルソンの霧箱の実験●なぜ? なぜ? どうして?●ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スターラーバー集団に会う!? の巻●読者の写真コンテスト こんなの撮れた!●ポケデン/デンジブザー●今月はこの星座をさがそう!/こうま座●南極観測隊PHOTO通信/極夜のお祭り、ミッドウィンターフェスティバル●はじめようジブン専用パソコン/Scratchで青空文庫を読んでみよう●医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/神経内科医 久手堅 司●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/縄文ポシェットをつくってみよう!●ベジフル新聞/注目される日本の伝統野菜●めざせ! マスマジシャン/10月2日、3日は“デジタルの日” デジタルの計算をしよう!●コドモノカガク製作所/コロコロ下って上る! ビー玉コースター●コカネットFUN!●目次●KoKaひろば●[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.03 おいでませ、こっくりさん●[別冊付録]98年分の子供の科学が伝えた! 鉄道Bigニュースポスター

作品情報

ページ数
118ページ
出版社
誠文堂新光社
提供開始日
2022/09/09
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧