へるすあっぷ21 2024年5月号 電子書籍版

  • へるすあっぷ21 2024年5月号 電子書籍版
  • 1155円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    働く人の健康管理・健康づくり情報誌。働き方改革関連法への企業の対応、ストレスチェック制度など職場のメンタルヘルス対策やメタボ対策、データヘルス計画など、企業の人事総務労務ご担当者、健康保険組合等の医療保険者の健康管理ご担当者必読の情報誌。予防医療・健康施策の最新動向、確かな健康情報をわかりやすく、迅速にお伝えするとともに、企業や健康保険組合等の医療保険者、地域の予防・健康づくりの取り組み事例を豊富に紹介しています。 ●目次●最前線レポート 「森林を活用した社員研修の新しいかたち」<長野県小海町×アルファテックス(株)/TDKラムダ(株)>●特集「事例に学ぶ 職場の禁煙支援」●いきものたちの日常「ゴンドワナ」●ヘルスリテラシーを高める健康クイズ「緑内障のリスク因子になり得る生活習慣はどれ?」●最新予防・医療情報「医薬品販売制度を見直しへ」●一から始める産業保健データのまとめ方見せ方 中村武博「データ集計・分析の目的を設定する重要性」●職場のコミュニケーションをスムーズにする伝え方事典 大野萌子「相手にお願いごとがあるとき」●森と癒しの研究所II「森林保養活動での予防・健康づくり」●女性の健康リテラシー向上講座 長谷川暢子「我慢しているココロやカラダの不調・・・PMSかも?」●HEALTH TOPIC「職域におけるがん検診の実施状況」●news●根拠に基づく市販薬の選び方・使い方「のむ量を増やせば薬はよく効くようになる?」●へるすあっぷcafé●基礎からかわる職場のメンタルヘルス対応 森本英樹「私病としてのメンタルヘルス不調への対応」●押さえておきたい保健指導のツボ 坂根直樹「『つい甘いものを食べてしまう』と言われたら」●健康管理の実務Q&A「従業員を守るための『カスハラ対策』とは?」●判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健「脳・心臓疾患に関する労災認定基準の改正に影響した判例」●EVENT●わかる!身につく!健康力「性感染症の基礎知識」●ここがポイント!働く人の食改善「朝食はほとんど食べません…」●人と食べ物の栄養素をつなぐ大人の食育ノート 小島美和子「卵・鶏」●こころとからだのリセットヨガ「呼吸器をスッキリ、心を軽くする ネコのポーズ」●けんぽREPORT「保険者機能を推進する会レセプト・健診データ分析研究会」●ワンランクアップのプレゼン資料作成術「図解の表現力を高める方法」●ヘルスケアDX「デジタルヘルスによる職場のウェルネス革命」●健康な食環境づくり「地域の人たちの健康を支えるライフラインであり続ける(株)マルト」

作品情報

ページ数
60ページ
出版社
法研
提供開始日
2024/05/01
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧