analog 2025 AUTUMN vol.89 電子書籍版

  • analog 2025 AUTUMN vol.89 電子書籍版
  • 1600円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    ◇ 日本のアナログが面白い◇リーズナブル・カートリッジの魅力 “アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌―。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。 ●AD(広告)●目次●お宝レコード / 福田雅光、生島 昇●TOA初のコンシューマー向けスピーカー、デビュー / 小原由夫●レコード悦楽人Special 三上剛志さん~ヴィンテージから現代オーディオまでの達人●ファイルウェブ・ドットショップ ニュース●レコード悦楽人登場! 菊池 洋さん●レコード悦楽人登場! 武田善徳さん●SPレコード・コレクター瀬谷 徹邸を訪ねる 中電のSP針を試そう / 炭山アキラ●寺島靖国のオーディオ散歩 第38回 小野島 大を訪ねる●音の五つ星物語 THORENS/TD403DD / 角田郁雄●音の五つ星物語 clearaudio/Gold?nger Statement V2.1 / 井上千岳●音の五つ星物語 ACCUPHASE/T-1300 / 角田郁雄●音の五つ星物語 AUDIO NOTE/G-72 / 林 正儀●音の五つ星物語 Burmester/Burmester232 / 角田郁雄●音の五つ星物語 Phasemation/T-600&LT-1000 / 井上千岳●音の五つ星物語 音門/King & Queen The Royal / 岩井 喬●音の五つ星物語 Aurorasound/HFSA-02 / 井上千岳●音の五つ星物語 DVAS/Model 3 / 小原由夫●音の五つ星物語 MoFi Electronics/SoursePoint 888 / 角田郁雄●日本のアナログは面白い~夢を形にした30ブランド●日本のアナログは面白い~序文 世界に羽ばたく日本のアナログ /山之内 正●日本のアナログは面白い~特別寄稿 世界から見た日本のアナログ / ケン・ケスラー●日本のアナログは面白い~DS Audio / 山之内 正●日本のアナログは面白い~TechDAS / 角田郁雄●日本のアナログは面白い~SAEC / 福田雅光●日本のアナログは面白い~AUDIO NOTE / 林 正儀●日本のアナログは面白い~CS Port / 生形三郎●日本のアナログは面白い~ESOTERIC / 角田郁雄●日本のアナログは面白い~IKEDA / 井上千岳●日本のアナログは面白い~YUKI SEIMITSU/ 小原由夫●日本のアナログは面白い~Aurorasound/ 石原 俊●日本のアナログは面白い~CHUDEN/ 炭山アキラ●日本のアナログは面白い~DENON/ 石原 俊●日本のアナログは面白い~DVAS/ 小原由夫●日本のアナログは面白い~FIDELIX/ 角田郁雄●日本のアナログは面白い~GLANZLAB/ 小原由夫●日本のアナログは面白い~JICO/ 炭山アキラ●日本のアナログは面白い~LUXMAN/ 石原 俊●日本のアナログは面白い~MY SONIC LAB/ 炭山アキラ●日本のアナログは面白い~PHASEMATION/ 石原 俊●日本のアナログは面白い~TECHNICS/ 岩井 喬●日本のアナログは面白い~ViV Laboratory/ 井上千岳●日本のアナログは面白い~47 Laboratory / 炭山アキラ●日本のアナログは面白い~Accuphase 、 Analog Relax /石原 俊●日本のアナログは面白い~Audio-Technica /角田郁雄/ Mutec /炭山アキラ●日本のアナログは面白い~NAGAOKA /炭山アキラ/ PLATANUS /井上千岳●日本のアナログは面白い~TEAC /小原由夫/ YAMAHA /角田郁雄●日本のアナログは面白い~ZYX / 炭山アキラ●レジェンド対談 ~47 Laboratory 木村準二×FIDELIX 中川 伸 / 炭山アキラ●海老澤 徹の昭和オーディオ物語⑧~昭和の最盛期に培われ、現代に引き継がれたアナログ技術 / 海老澤 徹●臼井ミトンのアナログ狂騒曲(14)~ソウルの大家・鈴木啓志さん、ドーナツ盤愛を語り尽くす / 臼井ミトン●キヨト・マモルのカセットな日々(4) 「カセット・ウィーク・ジャパン」 / キヨト マモル●飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第16回「バキューム式と超音波式の洗浄機の違いを知ろう!」 /飯田有抄、井上千岳●注目!話題のモデル~Degritter「Degritter MkⅡの効果を福田屋が検証」/ 福田雅光●注目!話題のモデル~ortofon「MC Xシリーズの魅力」/ 石田善之●注目!話題のモデル~IKEDA「ハイクラスMCカートリッジの世界 9xxとAkiko」/ 炭山アキラ●注目!話題のモデル~ANALOG RELAX「“ 情緒的な響き”EX1000の唯一無二な魅力」/ 小原由夫●注目!話題のモデル~ortofon「ショートとロング トーンアームとカートリッジの組み合わせをテスト」/ 炭山アキラ●注目!話題のモデル~TRIODE「今年も開催!真空管アンプでSLサウンドを聴いてみよう」/ 石田善之●注目!話題のモデル~KS-Remasta「第二世代鏡面加工のPC-Triple Cリード線」/ 炭山アキラ●注目!話題のモデル~ZONOTONE「エントリークラスとは思えない音の深みと表現力」/ 園田洋世、炭山アキラ●注目!話題のモデル~Swisscables「超軽量、単線ケーブルの新星」/ 角田郁雄●注目!話題のモデル~FURUTECH「電源関連アクセサリー3機種が登場」/ 福田雅光●注目!話題のモデル~AET「VFE素材を用いたカートリッジスペーサーとシェルリング」/ 炭山アキラ●注目!話題のモデル~AET「これは便利!シェルリードチップのサイズを測る治具を試す」/ 炭山アキラ●注目!話題のモデル~DS Audio「偏心検出スタビライザーに新モデル登場」/ 生形三郎●注目!話題のモデル~van den hul 「フォノケーブルの代名詞“D-501” の伝説」/ 井上千岳●GT SOUND 「大型スピーカーのエンクロージャーの秘密」/ 岩井 喬●(1)FIDELIX「スーパートゥイーターPaminaを足して聴いた」/ 小原由夫・(2)ACOUSTIC REVIVE「異種金属と天然素材を組み合わせたディスクスタビライザー」/ 石原 俊●アナログインフォメーション●リーズナブルカートリッジ一斉試聴~価格以上の感動はあるか 15モデル試聴レポート / 小原由夫●セッティング・バイブル(7) 「音が出ない」 / 石峯篤記●新連載 今日もカメラが欲しかった(2) 「NIKON F」 / 井口芳夫●もうひとつのヴィンテージ 「Wharfedale の平面バッフル・システム」岡田圭司●「チコンキ再生奮闘記」 第20回 蓄音器の向こうに聴こえる時代--語りと響きの記憶 / 相原直樹●オープンリールに夢中「AMPEX ATR-700の修理と調整が完了」 / 小林 貢●AD(広告)●方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一●話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・小野島 大・小原由夫・小林貢・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・常盤武彦・林 正儀●定期購読のお知らせ/アナログ誌が読める電子版サービス●analog 倶楽部 全国のアナログショップを紹介●Key Person ~仙台のだや 河野則勝さん●注目!話題のモデル~ACCUPHASE 「C-3900S/低雑音化をさらに進めたフラッグシッププリアンプ」●真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します!~第七回 ゲスト 星野広?さん●アナログの環/読者のページ●掲載ブランド問い合わせ一覧/インフォメーション●アンケート●愛読者大プレゼント●編集後記●AD(広告)

作品情報

ページ数
212ページ
出版社
音元出版
提供開始日
2025/10/03
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧