analog 2024 WINTER vol.82 電子書籍版

  • analog 2024 WINTER vol.82 電子書籍版
  • 1600円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    特集「レコード再生基本のキ」。盤の持ち方から針の降ろし方まで “アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌―。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。 ●PR●目次●お宝レコード/福田雅光・薬師寺純平●Interview 渡辺貞夫(ジャズ・サクソフォニスト)/インタビュアー 中川ヨウ●Interview 白井貴子(ロック・シンガー)/インタビュアー 山本航●レコード悦楽人登場! 松田 學さん●レコード悦楽人登場! 大泉高明さん●PR●音の五つ星物語 ortofon / SPU GTE 105 石田善之●音の五つ星物語 Technics / SL-1200GR2 角田郁雄●音の五つ星物語 JBL / TT350 大橋伸太郎●音の五つ星物語 CANOR AUDIO / Hyperion P1 & Virtus M1 角田郁雄●音の五つ星物語 TRIODE / TRV-A150XR 小林 貢●音の五つ星物語 ESOTERIC / F-01 山之内 正●音の五つ星物語 ACCUPHASE / A-80 小林 貢●音の五つ星物語 ACCUPHASE / P-4600 炭山アキラ●音の五つ星物語 Phasemation/MA-5000 角田郁雄ほか●音の五つ星物語 AUDIO NOTE/G700&GE-7 石原 俊●音の五つ星物語 TANNOY / Stirling III LZ SPECIAL EDITION 山之内 正●音の五つ星物語 estelon / AURA 角田郁雄●“作る” MusicaNote アナログプレーヤー「TK-101」 炭山アキラ●特別インタビュー REGA ロイ・ガンディー(Founder/Owner) /小原由夫●LINN LP12 50周年 LP12-50 山之内 正●素朴な疑問をスカッと解決! レコード再生 基本の「キ」●連続特集 ボクらの人気定番プレーヤー使いこなし大作戦!! Audio-Technica「AT-LP7」を使いこなす /福田雅光●Ninonyno2“花見のレコード屋”「デューク・エリントン」 /新納裕憲●特集 トーンアームのメカニズム研究 /井上千岳●PR●トーンアーム研究 DENON DP-3000NEのトーンアームが良い /井上千岳●トーンアーム研究 ベストセラー機を新アームでグレードアップ /井上千岳●連載 日本のオーディオ ~その「哲学」と「音楽」~第24回(最終回) アナログリラックス 万木康史氏 /石原 俊●Analog Relax「フラッグシップ最新カートリッジ2モデル聴き比べ」 /生形三郎●10万円台のカートリッジ一斉試聴 /生形三郎●SUPERSENS「完全限定の高音質ラッカー盤『MASTERCUT RECORDS』4タイトルを聴く」 /山之内 正●飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第9回 「やっかいな静電気はどうするといい?」 /飯田有抄・井上千岳●OYAGサウンド物語「新品レコードにかなり重大な静電気が生じている!?」 /炭山アキラ●アナログニュース●DVAS「新ブランドDVASの光カートリッジ用フォノイコライザー」 /小原由夫●Phasemation「侮りがたいエントリーモデル/EA-220」 /石原 俊●LUXMAN「愛着のあるトーンアームを搭載できる最新ターンテーブル/PD-191AL」 /山之内 正●林 正儀がプラタナスのMCカートリッジを自宅システムで体験 /林 正儀●サエクのトーンアーム使いこなし ZYXの個性派カートリッジと組み合わせる /小原由夫●GTサウンドのユーザー浜崎逸志さんを訪ねる~スピーカー編~ /岩井 喬●Sound Base「作曲家・ピアニストの巨勢典子さんが平面型フルレンジ・スピーカーを体験する」●FIDELIX「25種のEQカーブに対応する便利な単体補正機の効果を検証」 /炭山アキラ●GOLD NOTE「イタリアの新ブランドが日本上陸」 /炭山アキラ●VERTERE「繊維素材とコルクを用いたターンテーブルシートTECHNO MATが登場」 /林 正儀●KLAUDiO「画期的アナログプレーヤー、Magnezarが登場」 /角田郁雄●YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY「漆ターンテーブルシートの魅力」 /井上千岳●Synergistic Research「レコード再生にも効く“空き端子系”ノイズフィルター」 /炭山アキラ●The Chord Company「価格は据え置き、音質はワンランク以上、Xシリーズの魅力」 /井上千岳●MySonic「Eminent GL/エントリーモデルの実力を改めて堪能」 /炭山アキラ●KS-Remasta「手頃な価格で高い効果を発揮する超ハイCPリードワイヤーの魅力」 /炭山アキラ●ZONOTONE「エントリーを超える実力のスピーカーケーブルMeister SP-1700」 /炭山アキラ●FURUTECH「高品質な電源を実現する最新ボックスと使いやすいケーブルの魅力」 /角田郁雄●DS Audio「レコード再生のイノベーション! 偏心矯正スタビライザー」 /土方久明●AET「ステンレスと真鍮性の端子キャップが登場」 /林 正儀・園田洋世●SAEC「仮想アースのヒットモデルに上級機登場/SGS-100」 /炭山アキラ●連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲「音の記録の起源~波をカタチにする」 /臼井ミトン●PR●掲載ブランド問い合わせ一覧●アナログニュース●もうひとつのヴィンテージ「AMPEX/6516」 /岡田圭司●連載第11回 新・きょうはワイン日和 /岡田稔仁●“熟成”for SMiLE Labの天光熟成機による熟成鰹と熟成鯛を食す /編集部・野間●analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介●新潟オーディオショップ巡り /炭山アキラ●第31回 寺島靖国のオーディオ散歩 「ジャズ喫茶MUSICBIRDラスト収録」 /寺島靖国●ビル・エヴァンス 「必聴の発掘音源!」 /小原由夫●方形の宇宙・アナログレコードの魔力 /江夏俊太郎・松井 巧・武田清一●話題のニューディスクレビュー /石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・常盤武彦・林 正儀●川上さとみ ダイレクト・カッティング! /小原由夫●定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ●「“Play”and“For Play”」 第28回:「What’s Going On」/小原由夫●第6回 レ・レ・レ・トーク「YOKOHAMA RECORD MARKET」を訪問 /田中伊佐資●「チコンキ再生奮闘記」第13回 我孫子で手作り蓄音器に出会うの巻 /相原直樹●オープンデッキに夢中「AMPEX ATR700のキャプスタンモーターを交換」 /小林 貢●キヨト・コレクション「ELACのテレフォンスピーカー」 /キヨト マモル●豪華愛読者モニター募集!プレゼント&アンケート●連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語 高和元彦さん」 /海老澤 徹●「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」 /菅野沖彦●アナログの環●編集後記●PR

作品情報

ページ数
236ページ
出版社
音元出版
提供開始日
2023/12/30
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧