実践障害児教育 2020年7月号 電子書籍版

  • 実践障害児教育 2020年7月号 電子書籍版
  • 612円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    通常学級に6%いらっしゃるADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症の方の特別支援教育をサポートする ●発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。●表紙●CONTENTS●【連載】発達につまずきがある子どものヨガ 発達障害や知的障害のある子のショートプログラム●【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 学習編 姿勢の指導を見直そう!●【連載】数の発達を支える教材たからばこ プリント学習に取り組みにくい子への工夫●【特集】「わかる」「できる」を増やす! 教育のユニバーサルデザイン● 【授業UD】[概論1]オンラインも見通した教育のユニバーサルデザイン ~子どもたちを安心感でむすびつける~● 【授業UD】[実践1]特別支援教室と通常の学級との連携で進める指導案づくり● 【授業UD】[実践2]多様な子どもがいてくれるから深い学び合いのある授業ができる● 【授業UD】[実践3]生徒・教員からの授業評価で「わかる・できる」授業を追究する● 【UDL】[概論2]主体的に学び続ける学習者を育てるUDLの枠組み● 【UDL】[実践4]子どもを育てるUDLと中学校社会科の問題解決的な学習● 【UDL】[実践5]自己調整学習の力を育む四つの手立て●【連載】学校で子どものポジティブな行動を支援する 事例検討会を通じてPBSを行う●【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 通常の状況下でも不適切な行動をする(3) 予測不可能な行動をする・ほかの子が注目されると不適切な行動をする・うそをつく・支離滅裂な話をする●【連載】高校におけるインクルーシブな学校づくり 生徒が主体的に学べる「学習支援体制の基礎づくり」●【連載】両校の教育目標を実現する 交流及び共同学習 「インクルーシブ交流」から始める持続可能な社会づくり ~知的障害児にとっての意義と健常児にとっての意義を考える~●【連載】放課後等デイサービスの取り組みと学校連携 子どもを真ん中に、顔が見える関係づくりを●【連載】読者の実践ダイジェスト 動画通話や動画作成を用いた授業参加の支援●BOOK & GOODSプレゼント●【新連載】特別支援教育とICT活用 読みにおける合理的配慮の事例●【連載】リレー連載 実践のわ! 生徒が意欲的に取り組む作業学習の授業構想●お知らせ板●特総研は今 生駒良雄

作品情報

ページ数
64ページ
出版社
学研プラス
提供開始日
2020/06/16
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ