エコノミスト 2020年10/13号 電子書籍版
650円(税込)
作品内容
創刊は、1923年(大正12年)。日本経済の正確で鋭い分析には定評があります。 ●〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内●〔闘論席〕小林よしのり●〔2020年の経営者〕編集長インタビュー 池上一夫 長谷工コーポレーション社長●〔週刊エコノミスト目次〕10月13日号●〔FOCUS〕NEWS キオクシア上場延期 予定の8日前に翻意 東芝の慎重さが見え隠れ=津田建二●〔FOCUS〕NEWS 米最高裁判事の指名 保守派バレット氏 大統領再選切り札に=浅野貴昭●〔深層真相〕JDI再建のかぎ握る米国人会長/上川法相と稲田氏 菅政権で女性に明暗/小泉環境相に追い風 財界が歩み寄り●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 遠隔授業の規制で大もめ 深まる地方と大手校の溝=市川明代/白鳥達哉/吉脇丈志●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 前期オンライン授業 金沢工大、明大、国際教養大など8大学 光る独自ツールとチームワーク●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 後期授業の行方 「全面対面」は全体の2割弱 オンライン主体は変わらず=編集部●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 2021年度入試 受験生も大学も超安全志向 強まる地方回帰の流れ=中根正義●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 面倒見が良い大学 トップは不動の金沢工業大 コロナ対応で中央、立教が浮上=安田賢治●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 2021年度 人気学部 国際・観光系は冬の時代 強いデータサイエンス系=井沢秀●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 4大学トップに聞く「コロナでも生き残る条件」 田中愛治 早稲田大学総長/「コロナでも生き残る条件」 永田恭介 筑波大学学長●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 4大学トップに聞く「コロナでも生き残る条件」 大森昭生 共愛学園前橋国際大学学長/「コロナでも生き残る条件」 前田正史 京都先端科学大学学長●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 ハーバードを目指す 「偏差値エリート」は歯が立たず 灘・開成・筑駒生でも狭き門=藤井雅徳/消える大学 勝ち残る大学 ハーバードを目指す 合格ノウハウは先輩から=編集部●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 ハーバードを目指す 「全員留学」の方針は変えない=熊谷嘉隆●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 大学改革 18歳人口減で進む経営統合 DX推進は待ったなし=小林浩●〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/65 コロナ移住、本社移転は限定的●〔東奔政走〕菅氏は「普通の人」か「怖い人」か 分断と忖度の政治に決別を=平田崇浩●〔学者が斬る・視点争点〕創造性と効率性のジレンマ=生稲史彦●〔海外企業を買う〕/307 海豊国際控股 中国の大手物流、陸海で攻勢=富岡浩司●〔ワイドインタビュー問答有用〕/812 外国人の人権を守る=木下洋一 「未来入管フォーラム」代表、元入管職員●〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第112話 男爵=板谷敏彦●〔言言語語〕~9/25●〔編集後記〕神崎修一/稲留正英●〔書評〕『僕は君の「熱」に投資しよう ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』 評者・加護野忠男/『公式より大切な「数学」の話をしよう』 評者・高橋克秀●〔書評〕話題の本 『教養としての歴史問題』ほか●〔書評〕読書日記 社会に揺さぶりをかけるアナーキーな作品の魅力=ブレイディみかこ●〔書評〕歴史書の棚 「暴君」の実像に迫り史実を丹念に整理=本村凌二/海外出版事情 アメリカ トランプ包囲網、3冊の暴露本いずれも話題に=冷泉彰彦●〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 生徒の障害支援にも一助 オンライン授業への移行=小林知代●〔中国視窓〕チャイナウオッチ 持久戦の米中デジタル覇権 脱“二択”迫られる日本企業=岸田英明●〔論壇・論調〕温室効果ガス55%削減 EUの30年新目標に不満の声=熊谷徹●〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 年内総選挙なら割安株上昇へ=秋野充成/NY市場 目先は上値重い展開=堤雄吾●〔ザ・マーケット〕ブラジル株 株安リスク念頭に=児玉卓/ドル・円 ドルの下値探る展開に=高島修●〔ザ・マーケット〕穀物 大豆が2年ぶり高値=村井美恵/長期金利 来年に追加の国債増発も=丹治倫敦●〔ザ・マーケット〕マーケット指標●〔ザ・マーケット〕今週のポイント 9月の貸出・預金動向(10月12日) 銀行貸し出しの伸びは維持されるか=上野剛志●〔ザ・マーケット〕経済データ●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 京大・法政大・立命館APU 3大学のトップが激論 「大学の価値はキャンパスにこそ」●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 受験対策もAIで 「個別最適」で偏差値大幅アップ コロナで導入加速=稲留正英●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 中国大学事情 AIで学生ごとに教育最適化 Neusoft大の革新度=寺裏誠司●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 世界最先端 合格率わずか2% 「ミネルバ大学」とは何か=山本秀樹●〔特集〕消える大学 勝ち残る大学 ミネルバ大現役生に聞く 梅澤凌我さん(2年生) 「世界を変えるためミネルバを選んだ」●〔図解で見る〕電子デバイスの今/46 開発進む匂いセンサー 鋭敏な嗅ぎ分け実現へ=津村明宏●〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/51 テレワークで毎日代わり映えしない生活に嫌気がさします●〔エコノミストリポート〕業界再編 幻でない「ホンダ・日産連合」 自動車産業に地殻変動=井上久男●〔独眼経眼〕高まる米国経済の財政依存=藤代宏一●〔挑戦者2020〕松田崇弥 ヘラルボニー代表取締役社長 障害者アートをビジネスに●〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 瀕死のブロードウェー救済の動き=冷泉彰彦/カリフォルニア 新生児ゲノム解析保険適応へ=二村晶子●〔WORLD・WATCH〕ブラジル ソニーがテレビ市場から撤退=美代賢志/インド 悲観論が漂う祭礼シーズン=成田範道●〔WORLD・WATCH〕英国 英国版「GoToイート」で需要喚起=酒井元実/南アフリカ 薬局の広告に人種差別の抗議=平野光芳●〔社告〕遠藤誉『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』●〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/22 竜巻発生のメカニズム 強い上昇気流と自転で成長●〔アートな時間〕映画 ある画家の数奇な運命 現代史の断面を点綴しつつあの世代の画家に謝意を捧げる=芝山幹郎/舞台 歌舞伎座 十月大歌舞伎 梶原平三誉石切=小玉祥子●〔グラフの声を聞く〕日本だけ長期金利上昇のなぜ=市岡繁男
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ