Pen+ 日本大学のこれから 電子書籍版

  • Pen+ 日本大学のこれから 電子書籍版
  • 1100円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    特集 主役ひとりひとり、日本大学のこれから 主役ひとりひとり、日本大学のこれから 「日本大学」と聞いてどんなことを思い浮かべるだろうか? 私学最大の規模となる学生・生徒数、平均以上の偏差値、世を騒がせた事件…… だがこれらの事柄は、ほんの一面にすぎない。 毎年1万6000人もの学生が入学し、延べ128万人以上が卒業した この大学には他を圧倒するビッグデータがあり、未来への可能性が広がっている。 学生・生徒たちの知を育む、日本全国の学舎や施設は、 必要十分のスケールと存在感を示し、地域住民との交流の場にもなっている。 クリーンな核融合、iPS細胞による動物再生医療などの最先端の研究は、 官民連携を促し、さらなるイノベーションを起こそうとしている。 16学部の大学、2つの短期大学部、通信教育部、37におよぶ付属校。 日本最大規模を誇る総合教育研究機関の知られざる部分を取材した。 ほか ●日本大学の嫌いなところ、好きなところ●目次●主役ひとりひとり、日本大学のこれから●学生の声を大学へ届ける 学生FD CHAmmiT開幕●日本大学理事長 林真理子コラム●夢を夢で終わらせず、実現するために 大貫進一郎●このリンゴ、あなたはどう見る?●あなたの知らない 日本大学のキャンパス●構造の可能性が、豊かで美しい空間を生む●自由闊達な発想を育む、自主創造プロジェクト●横でつながる、だから日大は強い●新聞社が見た、学生たちのスポーツ●日本大学新聞社が選ぶ 10のニュース●日大の“知”の交流、ワールド・カフェで話し合う●産官学連携活動を通じて、大学の知的財産が、社会貢献につながる●ふたつの海外拠点で、国際交流を体験する●オール日大の充実した支援体制で、就職活動をバックアップ●西洋法制史コレクションの、修復現場を訪ねて●日本の文化を未来につなぐ、数々の貴重書●ようこそ、日大の博物館・資料館へ●健康を守るため、最新の医療に取り組む日本大学の病院●多様な才能を育む、全国の付属校●社会に出ても広がる、学友との関係●学祖・山田顕義を知っているか●蓮見翔がナビゲート! ラジオで学ぼう「日曜大学」●10年前に書いた、自分からのメッセージ●現役学生が想いを馳せる、「10年後の私」

作品情報

ページ数
106ページ
出版社
CEメディアハウス
提供開始日
2025/11/18
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧