Wedge 2016年1月号 電子書籍版

  • Wedge 2016年1月号 電子書籍版
  • 550円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    『Wedge』の主たる読者層はビジネスや政治・行政の最先端を生きる知的エグゼクティブ。読者の知的好奇心を満たすタイムリーなテーマに対し、1989年の創刊以来掲げてきた「事柄の本質を見極める」という編集方針で深掘りしていくのがモットー。企業も国も大きな曲がり角を迎え、制度疲労を起こしている時代だからこそ、世論や風潮に流されることなく、本質を捉えた建設的な提言を行う姿勢を貫いていく。現在、編集部員は全員30代以下に若返っており、世界最先端の少子高齢化を生き抜く世代として、日本の未来に対する責任を意識した情報発信に努める。 ●目次1●目次2●原発事故から5年 福島復興のタブーに挑む by 澤 昭裕(国際環境経済研究所所長)●特集1 ISに翻弄される世界/PART 1 足並み揃わない大国 Gゼロ時代の混沌は続く/PART 2 イスラム世界はISを収束できるのか/PART 3「中東からは逃げられない」オバマが“次”に残した教訓/PART 4 イスラムが問題なのか 西洋こそ問題ではないのか●モバイル・ガラパゴスが日本のIoTを阻害する by 川手恭輔●特集2 水没する三大都市圏鬼怒川決壊は人災に非ず 中西 享、楠原佑介、Wedge取材班/PART 1 常総・徹底取材で分かった「あの水害はどこでも起きる」/PART 2 広島土砂災害も同じ原理 危険な山肌は全国18万カ所/COLUMN 地名が示唆する水害/PART 3 あの日レスキューは4000人を救った!でも東京だったら50万人も孤立する/INTERVIEW 岸 由二 住民は避難しない「流域思考」へのパラダイム転換が必要/過保護に慣れた日本人 国土より国民の意識を“強靭化”せよ●台湾総統選 民進党の・勝ち方・を注視する中国 by 小笠原欣幸(東京外国語大学准教授)●世界の記述●「何もできないと決め付けないで」認知症当事者として声を上げるジェームズ・マキロップさん(スコットランド認知症ワーキンググループ初代議長)●新連載 人事は企業を変えられる by 寺川尚人 嫌われ者の人事 グローバルカンパニーとの違いは●中国梦のゆくえ by 富坂 聰 最重要テーマの「創新」と「共享」とは●The Big Deal by 桂木麻也 地銀大再編:「1+1=1.5」の世界●漂流ものづくり大国の治し方 by 坂本幸雄 ビジネスマンに必要な英語●地域再生のキーワード by 磯山友幸 佐賀を「NPO」の集積地に ふるさと納税武器に誘致●新地球学の世紀●各駅短歌 by 穂村 弘 実家●拝啓オヤジ by 相米周二●さらばリーマン by 溝口 敦/きっかけはバイト代 中卒の元暴走族が修業で極めた杣師の世界 熊倉純一さん(熊倉林業代表取締役)●シニアボーイの娯楽 by 小平尚典/[超望遠レンズ編]遠い世界を身近にしてくれる超望遠レンズ/[クラフトビール編]「日本のチェコ」でつくるピルスナービール●それは“戦力外通告”を告げる電話だった by 高森勇旗 全力疾走で名をあげた球界一の「特殊球歴」の持ち主 生山裕人さん(千葉ロッテマリーンズ)●ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄 VRブームの火付け役 低コストの360度カメラ リコー 全天球カメラ「THETA S」(シータ エス)●新刊クリップ by 足立倫行●読者から/ウェッジから●表4

作品情報

ページ数
110ページ
出版社
ウェッジ
提供開始日
2015/12/19
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧