ニューズウィーク日本版 2025年5月6日・13日合併号 電子書籍版
430円(税込)
作品内容
特集 英語で学ぶ国際ニュース超入門 他の日本のメディアにはない深い追求、グローバルな視点。「知とライフスタイル」のナビゲート雑誌。 【Special Report】 英語で学ぶ国際ニュース超入門 「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語 ※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。また、掲載されているプレゼント企画に、デジタル版ではご応募できません。あらかじめご了承ください。 ●Perspectives●目次●In Focus●UNITED STATES 国務省改革で脅かされるもの●UNITED STATES 米政府が「自閉症登録制度」を開始?●欧州 英最高裁が示した「女性」の定義──コリン・ジョイス●貿易 トランプ関税は米製造業を救えない──グン・リー●野球 パパの大谷も(きっと)スゴい──サム・ポトリッキオ●Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 関税戦争の勝者は中国政府?──ラージャオ&トウガラシ●Introduction AI時代に国際ニュースを英語で読む●アメリカ 絶好調のトランプとアメリカ国民の蜜月が続くヤバさ●中南米 米中ロが攻防を繰り広げる世界の大国の「チェス盤」●ロシア 100年の恨み噴き出す戦争に終わりは見えず●ウクライナ 反骨の男ゼレンスキーをトランプ禍が悩ます ●イギリス 欧州のリーダーとしていま浮上する不思議●ドイツ 財政均衡の呪縛を脱し政治経済立て直しへ●ヨーロッパ 不安の時代に流動化する欧州大陸●中国 老いゆく経済大国にくすぶる火種●日本 トランプ時代に試される石破の「脱安倍」外交●韓国 ダイナミックで不安定 現状変更が好きな国●北朝鮮 貧困と孤立から脱皮へ 知られざる大変化●インド 世界一の人口大国に経済覇権の夢あり●イスラエル/パレスチナ 終わりなき混沌の歴史をひもとく●サウジアラビア 米中ロとわたり合う全方位外交の狙い●イラン 国内締め付けと核開発 ハメネイに迫る決断の時●中東・アフリカ 今も終わらないイスラム国の脅威●カトリック 次の教皇は? コンクラーベの展開を読む●インド 観光地テロでカシミールに戦雲が●ウクライナ戦争 トランプが和平仲介を諦める日●The Extra Edge CHALLENGER ●Economics Explainer 経済ニュース超解説 フジ役員人事をどう見るべきか── 加谷珪一●Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 元セフレの彼との仕事がつらいです●World Cinema Notes 森達也の私的映画論 映画通なら見るべき『めし』の解釈について── 森達也●PenBooks「蔦屋重三郎」のご案内●Movies パディントン、故郷ペルーへ行く●Movies MEGUMIが日本映画を世界に推す理由●PenBooksフェアのご案内●Books ウザすぎる元・花形編集長の過去語り●Drugs マリフアナ合法化の大きすぎる後悔●CCCメディアハウス書籍のご案内●Picture Power 残酷で正義もない世界の片隅で●News English & Letters●定期購読のご案内●Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 西村カリン 万博はちょっと楽しい、でも心配が多い
作品情報
同シリーズ
作者の関連作品作者の作品一覧
この作品が好きな方はこちらもおすすめ