MotorMagazine 2024年4月号 電子書籍版

  • MotorMagazine 2024年4月号 電子書籍版
  • 1001円(税込)

    • 本作品について、無料施策・クーポン等の割引施策・PayPayポイント付与の施策を行う予定があります。
      この他にもお得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら

    作品内容

    第一特集「乗るなら今だ 心昂る、V8エンジン」 2024年4月号の第一特集は「乗るなら今だ 心昂る、V8エンジン」。今もなおクルマ好きの心を離さないV8エンジンを搭載した最新モデルをご紹介。第二特集は「イッツ・ア・スモール カー・ワールド!」。レクサスLBXとDSオートモビルDS3、ルノートゥインゴとフィアット500の4台を集め、小さいクルマの魅力に迫る。特別企画は「ポルシェ ニュータイカン スニークプレビューからの報告」改良された新型タイカンを海外でいち早く乗ったレポートをお届けする。 ●目次1●目次2●木村好宏の耳寄りな話「50歳と60歳になったゴルフと911」●あえてクルマで行きたい場所「群馬県安中市 THE CLUB golf village」●五十嵐 誠のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「ボールは大事なギアである。」●New Models「今月登場の新型車たち」●トップニュース「フォルクスワーゲン ゴルフ8 フェイスリフト版」●トップニュース「ヒョンデ アイオニック5 N 海外試乗」●第一特集「乗るなら今だ 心昂る、V8エンジン」●Prologue「さらなる高みを目指したアウディの衝撃作」●Part1「鮮烈な感覚と快感を味わう」●Part2「自然吸気の官能性か、絶対的パフォーマンスか」●Part3「サーキットから一般道までこなす魔法のサスペンション」●Part3特別編「サーキットでは実にあっさりと260km/hの世界を見ることができる」●Part4「乗らなければ後悔すると感じるほどの痛快さ」●Part5「五感をフルに刺激するアメ車らしさが残っている」●Part6「V8エンジンの火はまだ消えない」●第二特集「イッツ・ア・スモール カー・ワールド!」●特別企画「ポルシェ ニュータイカンスニークプレビューからの報告」●特別企画「SUBARU ソルテラと過ごす1週間」●スペシャルレポート「SUBARU AWD × 青森豪雪試乗」●スペシャルインプレッション「トヨタ クラウンスポーツ RS(PHEV)試乗」●スペシャルインプレッション「スズキ スイフト MZ 試乗」●もうひとつのHONDAパワー「最後発だからこそ、最高のものができた」●M for More「ヒョンデと豊橋市が協定を締結」●M for More「ランボルギーニ ジャパン ダビデ代表が戦略を語る」●M for More「ビスポークの特別なゴーストに乗る」●島下泰久のニッポンブランドの行方「マツダ ロードスター」●2024 INSIDE MOTORSPORT「ルイス・ハミルトンの最後の野望」●知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「ふたりのための2シーター、いつかはもう一度 ホントか?」●渡辺敏史のThe ジドーシャ論「電気自動車の駆動方式」●竹岡 圭の今月のみやげバナシ「JAIA試乗会のみやげ話」●スマートモビリティJP通信「日本最小の自動車区分「ミニカー」に期待が膨らむ」●清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「水素社会とモビリティの未来を探る」●MM Info Station●Longterm Report「三菱 エクリプスクロス PHEV P、ボルボ C40リチャージ アルティメット シングルモーター」●日本車価格表●金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「見た目のカッコ良さに惹かれました」●MMヘリテージコレクション 昭和の名車編「昭和49年式 トヨタ セリカ リフトバック1600ST」●Oh!マイ フェイバリット カーライフ「真反対の価値観を試したかった。」●次号予告

作品情報

ページ数
132ページ
出版社
モーターマガジン社
提供開始日
2024/03/01
ジャンル
雑誌

同シリーズ

作者の関連作品作者の作品一覧

この作品が好きな方はこちらもおすすめ